• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

7nmプロセスCPUは外部ファウンドリーの利用も検討 インテル鈴木社長が言及

ITmedia PC USER
4
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    自分の整理含めてPick、気になるのはEUVのプロセスがIntelでどれだけ出来ているのか。

    Intelの最近の文脈は下記のNP編集部の記事でまとまっているので、是非併せて。
    https://newspicks.com/news/5425953

    ここからはもっとマニアックに…
    Intelは、10nmの導入でてこずり、実質5年遅れた(①で経緯を追った)。そしてIDMに拘っていた同社がファンドリーの活用可能性に言及したのが今年7月の決算発表(②、③)。
    現在のTiger Lakeは10nmでようやく量産できるようになっている。一方でTSMCやSamsungは7nm(AMD)はおろか、5nmでも量産始まっている(AppleのA14)。
    ④は2019年のIntelのEUVについての記事。その記事では出ていないが、7nmはArFでもあり、TSMCはArFマルチパターニングのプロセスもある(⑤)。上記のNP編集部の記事でコメントしたが、光源が変わるときは技術の変化が大きい。7nmはこれまでのArFという選択肢もあるが、EUVに向けてどれだけ技術が出来てきているのかが気になる。
    またEUV露光装置については、ASMLしか作れない。そして⑥にあるように受注残がTSMCとSamsungから積みあがっている状態。ファンドリーを使おうと、Intelが自社でやろうと、ここがボトルネックに見える。

    https://newspicks.com/news/5315686
    https://newspicks.com/news/5093141
    https://newspicks.com/news/5104650
    https://newspicks.com/news/3953754
    https://newspicks.com/news/3146175
    https://newspicks.com/news/5453626


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか