有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
Open an app
Download an app
Close
今後、注目したいのは、コンテンツ制作に見合う月額費を回収できるか、月額費を上げていった時に会員数を増加、そして、維持し続けられるかどうかだと思います。
例えば、インドでは、年額19.19ドルなど格安なプランを提供していますが、月額/年額費を上げていった時にインドの会員数600-800万人を保持し続けられるか。
AmazonやNetflixなどとのストリーミング戦争が今後、更に激化し、それぞれがどんな施策を打っていくのか、とても楽しみです。
ただ、ディズニーの場合はテーマパークやマーチャンダイズで利益を出せば良く、ストリーミングサービスはあくまでもディズニーファン獲得の手段とする考えもあると思うので、戦い方が少し違うかもしれないです。
ただサブスクの配信サービスが増えてきて、選別しないとやってられません。
おすすめのやり方は、どうしても見たいものがない時は、思い切って契約をストップすること。今は再開も簡単ですから、見たいものが出てきたら再開すればいい。
ベースは買い物の送料がタダになるAmazonプライムがあるので、すぐに困ることはないです。
よしNetflixを解約しよう。
他に注目すべき案件は、AT&Tのタイムワーナーの買収です。それぞれ2017-18年の動き。
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/ディズニーによる21世紀フォックスの買収
https://xtrend.nikkei.com/atcl/trn/pickup/15/1003590/122201518/
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Lone_Wolf_and_Cub:_Sword_of_Vengeance
あら、月1000円なんですか? こっちではもう少しお高かった気が
勧善懲悪な世界は、やはりスカッとするのですよね。
あとは、どこで切り替えるか?
動画配信サービスは月単位なので、行ったり来たり出来るのがユーザーからすれば便利です。
逆に事業者からすれば、ユーザーのロイヤリティの維持は難しいと思います。割り切って、ユーザーは行ったり来たりするものとして事業を捉えた方がオペレーションしやすいと感じます。
最近、また契約しようと思ったのですが、ドコモの壁が分厚過ぎて、二の足を踏んでいる。
日本も米国のようにアプリ課金させてほしい。。。
ところで、ARPUは4.5$なので、会員数をネットフリックスと比べるのは早い気もします。
以下、ディズニーの傘下ストリーミングのARPU(ユーザー数)
Disney+ :4.5$(73m)
Hulu: 12.5$(32m)
ESPN+ : 4.5$(10m)
以下、NETFLIXの地域別のARPU(ユーザー数)
UCAN:13.4$(73m)
EMEA:10.8$(62m)
LATAM:7.2$(36m)
APAC: 9.2$(23m)
4K動画で観れば間違いなく映画館よりも画質がいいし、そもそも映画館が閉鎖されている所もありますから。
一ヶ月あたりの金額も安いので、とても重宝しています。