70Picks
人気 Picker
これはMy picksとして取り上げておかなければならない。鳥居先生による過日の炎上Nat Commun論文についての解説。データは読み取りたい人の意図に応じて分析可能。
- いいね11
今指導している博士学生はみんな女性なので、ドキドキしながら記事を開けたら、内容は、「女性教授が指導すると女性研究者は伸びない、と結論づけた論文に対する批判」だったので、ホッとしました。元の論文を読んでいないのですが、研究自体はサイテーションデータベースを分析した面白いもののようですが、このようなセンセーショナルな結果を提示する割には、穴だらけであまり強固な論文ではなかったようです。研究者は普段からこういう穴を探す訓練をしているはずなのに、査読で通ってしまったのはなぜなのでしょうね。
- いいね12
新規登録 ・ ログインしてすべてのコメントを見る
関連記事一覧
35歳過ぎると結婚はほぼ不可能 できたのは「男性で3% 女性で2%」
ライブドアニュース 134Picks
絶対モテる!「いけそうで、いけない女性」になる方法(勝倉 千尋) @moneygendai
マネー現代 39Picks
「女性活躍」は気持ち悪いし、違和感。代わる言葉はあるのか?
Business Insider Japan 36Picks
「女性が仕事しすぎると “オス化”する説」は、本当か? - 医者が教える 女体大全
Diamond Online 6Picks
仕事、親、家事女性ばかり選択を迫る社会 映画「82年生まれ」が問いかけるもの
毎日新聞 4Picks
ここ100年で 先進国の女性に 女性特有の病気が 増えた理由 - 医者が教える 女体大全
Diamond Online 4Picks
タキヒヨーが“大人の女性に向けたミュージアムのようなeコマース”をスタート BtoC事業拡大
WWD JAPAN.com 3Picks
「そろそろ遺書用意しようかな」 アラフィフ女性が半生をストレートに書き綴る珠玉エッセイ
ビジネスジャーナル 3Picks
「女性活躍」保守ならではの成果と限界 治部れんげさんの評価
毎日新聞 2Picks
女性登用目標先送り
福井新聞オンライン 2Picks