クラウドストレージで消してしまったファイルを取り戻す方法
もはや手放せない存在となっているクラウドストレージ。しかし、万が一ファイルを間違って削除してしまったらどうしよう! そこで、各クラウドサービスの削除ファイル復活方法を伝授します。
99Picks
関連記事一覧
霞が関でパスワード付きzipファイルを廃止へ 平井デジタル相
ITmedia NEWS 1181Picks
freee、パスワード付き添付ファイルのメール“受信”を廃止
ITmedia ビジネスオンライン 69Picks
カプコンのファイルを次々公開 サイバー攻撃仕掛けた犯罪集団
共同通信 69Picks
岐阜県、PDFファイルと間違えファイル名が似通ったExcelファイルをアップ
ScanNetSecurity 1Pick
&ファイルいい話/ビットブレイン テレワークシステム
日刊工業新聞 電子版 1Pick
.tyファイルとは?TYファイルを開く方法ご紹介
Leawo 製品マニュアル 1Pick
AndroidスマホでISOファイルを再生する方法
Leawo 製品マニュアル 1Pick
Oculus CinemaでVOBファイルを再生する方法
Leawo 製品マニュアル 1Pick
WordPressでads.txtファイルを設置する方法【警告時の対処方法を解説】
ウエハースの副業部 1Pick
ISOファイルをH.265に変換する方法
Leawo 製品マニュアル 1Pick
「自分は間違って消すことはない」
「間違って消しても30日もあれば余裕で復活できる」
と多くの方は思われることでしょう。危ないのはそこではないです。
私の体験を共有します。
複数人でファイルの共有をしていました。ある人のパソコンのストレージ容量が足りなくなってきたので、その人はもう使わないと判断した共有ファイルをごっそり消去しました。その人は「自分のHDDから消えるだけ」と思っていたのですが、もちろんそれの影響は全員に波及します。
「あれ?ファイル消えてませんか?」とメンバーの一人が気づいたのは30日の制限ぎりぎりのときでした。あれが本当に消えてしまって復活させられなくなっていたかと思うと。。。。
クラウドサービスを利用しているときは、家計簿のチェックと同じ様に30日に1回くらいは履歴の確認をしたほうが良いということです。
ハッキングされた場合、30日以内に削除したファイルまでさかのぼって盗られる…
という考え方もできます。果たして、どちらのリスクが大きいのか?
そこをどう考えるかですよね。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
保存している削除済みファイルを含めたら、契約している保存容量を超えるユーザーがいるかもしれない。
時期がくれば削除されるので、大きな負担にはなっていないのかな。