住宅減税、所得1千万円以下に 面積緩和分、投資転用を防止
住宅減税、所得1千万円以下に 政府、与党は4日、住宅ローン減税が受けられる住宅の床面積で、2021年度税制改正で新たに対象とする方...
107Picks
関連記事一覧
自民・公明「住宅ローン減税」拡大等 来年度の税制改正議論へ
NHKニュース 63Picks
黒人はこうして排除されてきた日本人が知らない「住宅差別」という問題
現代ビジネス[講談社] | 最新記事 10Picks
共働きで世帯年収1000万円はメリットが多い?損をしない働き方とは
LIMO 6Picks
コロナ禍で「教育格差の拡大に拍車」 年収400万円未満の場合、3割がパソコン・タブレットなく
朝日新聞デジタル 6Picks
国勢調査員、集合住宅の調査に苦慮
福井新聞オンライン 4Picks
年収が100万円増えるごとに手取り額はいくら増える? 年収300万から2000万円まで計算してみた
Mocha(モカ)|お金の知性が、人生を変える。 3Picks
環境のバイデン氏vs減税のトランプ氏 世界経済にどんな影響?
毎日新聞 3Picks
政府、住宅ローン減税の延長検討 13年間控除の特例で、コロナ対応
共同通信 3Picks
「エコカー減税」なのに「環境対策」になっていない! 税制改定で見直すべき「対象車種」とは
WEB CARTOP 3Picks
稲田朋美氏が所得トップ2759万円
福井新聞オンライン 2Picks
2021年度税制改正で新たに対象になる40㎡~50㎡の住宅でローン控除を適用する場合は、所得1,000万円以下の方に限定されるといったもので、旧来の住宅ローン控除は現時点(2020/12/5)の情報では所得3,000万円がボーダーラインで変わらないので、所得1,000万円超の方はご安心ください(最終的な税制改正大綱はまだ公表されておらず(おそらく1週間後くらいに公表)、引き続き注視はすべきですが)。
【住宅減税、床面積40平方mから 21年度、要件を緩和】
https://newspicks.com/news/5431748