関連記事一覧
【読書感想】宇宙に行くことは地球を知ること~「宇宙新時代」を生きる~ - fujipon
BLOGOS - 最新記事 7Picks
SpaceX Crew Dragonが国際宇宙ステーションから無事離脱、地球への帰還の途に就く
TechCrunch Japan 7Picks
地球帰還飛行士ら「ほっとした」 米スペースXの新型宇宙船
共同通信 3Picks
11月13日、小惑星が地球に最も接近していた......
ニューズウィーク日本版 3Picks
地球と宇宙を背景に記念撮影 気球打ち上げ成層圏で
共同通信 3Picks
はやぶさ2、地球帰還まで約100日。豪州政府から予定地の着陸許可が発行
sorae 宇宙へのポータルサイト 2Picks
米有人宇宙船クルードラゴン、無事着水 地球に帰還
AFP 1Pick
動画:米有人宇宙船クルードラゴン、無事着水 地球に帰還
AFP 1Pick
ウオーキングで地球3周分12万キロ 栃木・77歳元教諭の次なる目標
毎日新聞 1Pick
200人がリモートで歌う「瑠璃色の地球」 作詞家、松本隆さんが呼びかけ
毎日新聞 1Pick
はやぶさ2は、確かにはやぶさに比べると波瀾万丈感がないので、映画化とかされるんだろうか、と思っていたのですが、公開されてたんですね! 確かに記事中にある通り、目立ったトラブルがないと映像化は難しいのですが、トラブルがほとんどないからこそ、はやぶさ2は凄いわけで、そこを皆さんに知ってもらえる機会があるといいですよね。
確かに映像は文章よりも細かいところ、チラッと映るだけの場所にも細かく描きこまないとリアルさが出ないから大変そうです。映画、ますます見に行きたくなりました。