関連記事一覧
米国で高まる仮想通貨熱 76%がポジティブ、日本は22%にとどまる
ITmedia ビジネスオンライン 114Picks
日本のデジタル通貨発行の動きはどのように進んでいるのか?
デジタルシフトタイムズ 21Picks
「デジタル円」は実現するか? コロナ禍後、加熱するデジタル通貨の覇権争い
FinTech Journal 10Picks
日銀・金融庁関係者らが「デジタル通貨と決済システムの未来」を議論【中央銀行デジタル通貨・CBDC】
CoinDesk Japan 6Picks
インド中銀、予想外の金利据え置き 物価を注視
Reuters 6Picks
全世界の2割の中銀、3年以内にデジタル通貨発行する公算=BIS調査
Reuters 5Picks
カンボジアでデジタル通貨始まる 「バコン」、日米欧に先駆け
共同通信 5Picks
約53億円分のビットコインを購入「暗号通貨は将来、より普遍的な通貨になる」とスクエアCFO
Business Insider Japan 5Picks
小国バハマはなぜデジタル通貨を発行できたのか ポストコロナのIT・未来予想図(第21回)
JBpress(日本ビジネスプレス) JBpress 最新記事 4Picks
ドアダッシュ、日本進出検討 宅配需要開拓へ採用活動
日本経済新聞 4Picks
地方銀行の再編がやや盛り上がり見せていますが、今のスピードでシステム投資についていけるのか?
幹部のデジタルリテラシーの低さもあり、本当に心配でなりません。
中銀のすることは、従来の金融でなく、さしあたりDXの啓蒙に注力。となる日も近そう、、、
中国のデジタル通貨、バハマ諸島のサンドドルなど各国の中央銀行はCBDCの発行を競っています。世界銀行の調査によると、世界の中央銀行のうち8割がCBDCの発行を実験または計画しているとのこと。日本も積極的に取り組んで欲しいものです。
しかし、CBDCの発行で重要なのは、リアルタイム決済ネットワーク。世界でCBDCを発行しようという国は24時間365日リアルタイムで決済できるネットワークが整備されている。日本にはまだこれがありません。インフラ構築も同時に必要ですね。