有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
新しいトップページへの
フィードバックのお願い フィードバックを受けて改善いたしますので、ご意見・ご要望をいただけませんか?
この速度には、現在の国内の感染流行状況を反映した部分もあるかと思います。
英国では、Public Health Englandから今後どのような優先順位でワクチン接種を行なっていくかの具体的な序列が公表されています。
優先順位の1番とされているのが、高齢者施設の住人とスタッフです。高齢者施設では、数多くのクラスター及びそれに伴う多くの死亡者が既に報告されていますので、まずはそこを優先的にということです。
その次に、80歳以上の高齢者と医療従事者、3番目に75歳以上と続きます。その後、70歳以上、65歳以上、と続き、6番目に重症化リスクのあるあらゆる成人となっています。「一般の方」は10番目の序列とされていますので、一般の方への普及はまだ当面先ということになりそうです。
引用:
https://www.gov.uk/government/collections/covid-19-vaccination-programme
下記は以前のコメントの再掲です、基礎知識の解説になります。
ファイザーのワクチンは新型コロナウイルスのスパイクタンパク質の設計情報をRNAで届ける手法をとっています。免疫を誘導したいのはタンパク質に対してですが、これを工業生産するのではなく、私たちの体の中の細胞が、免疫源を作ってくれるわけです。ウイルスは自分自身で増殖することができず、私達の細胞内部に入らなければ増えることができません。スパイクタンパク質はウイルスが細胞に侵入する際の鍵となります。細胞表面にある鍵穴(エントリー受容体)に結合し、扉をこじ開けて内部へ侵入してしまうイメージです。このスパイクタンパク質(鍵)がエントリー受容体(鍵穴)に結合するのを邪魔する抗体をワクチンによって事前に作ることが発症予防や重症化を抑える効果につながると期待されているのです。こうした抗体を中和抗体とよびます、噛み砕いて言えば、鍵にガムをくっつけて鍵穴に刺さらなくなるようなイメージでしょうか。
私たちの細胞の中でのタンパク質の合成は、DNA->RNA->タンパク質 のステップで行われます。DNAは全ての情報が含まれる設計本、RNAはその中から必要なところだけをコピーした紙ぺら1枚のようなイメージです。DNAに比べてRNAは壊れてしまいやすいので、品質を保持するために低温に保つ必要があるのです。世界中にワクチンを広く届けるためにも、多様な(DNA/アデノウイルス/タンパク質/弱毒化or不活化ウイルスを使用した)新型コロナウイルスに対するワクチンの開発も待たれます。
ワクチンに関して重要事項をまとめた長編動画を作りました。ご興味ありましたらご覧ください。https://youtu.be/0cL9JD_BJVs
イギリスの数字は世界の指標になると思います。
新型コロナに罹患したことのある人に、一定期間抗体ができることも報じられました。
ワクチンの有効性が明らかになれば、収束は目の前です。
英国民には申し訳ないのですが、英国の状況を世界中が見守っています。
他方でEU側からは「拙速」との反応も出ています。EUの規制当局はデータを精査して早くても月末に承認の可否を判断する流れです。
英国も含めて世論調査では「ワクチンができても直ちに接種を望まない」という世論調査結果もあり、まだまだこれで終わりが見えたというステージではないと思います。
→日本は論外?
本来ならアメリカがトップを切ると思っていました。
アメリカ政府は何か障害があるのでしょうか?
・ファイザーとモデルナ、EUでワクチンの承認申請 年内配布も
https://newspicks.com/news/5432177/