• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「なぜローカルスーパーは潰れたのか」元社長が笑って語り続ける理由

ツギノジダイ
101
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 医療機器メーカー 社員

    講演を通じて貴重な体験を伝えることも大事だと思いますが、再度ぜひ経営に携わって欲しいなと思える方ですね。


注目のコメント

  • badge
    株式会社10X 取締役CFO

    結構痺れるストーリーでした。

    地方スーパーの経営は、商圏の人口の現象というマクロトレンドがあるので、どんどん厳しくなってくると思います。

    他方、結果として買い物難民が出現してしまうので、これをカバーする手段として、ネットスーパーや移動スーパー、コンビニ(北海道のセイコーマートなどでは、過疎地の出店の際に生鮮などスーパーの代替になるような品揃えを用意しています)が代替になっていくトレンドがあると見ています。


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    スーパーのような食品系小売の財務は、一般的に運転資金がプラス。顧客は現金で払い(売掛金が少ない)、在庫の回転も速く(棚卸資産が少ない)、一方で卸には後払い。例えばヤオコーを見ると、売上4600億円に対して、売上債権70億円(通常は30-40億円くらい、コロナ影響で多少変化?)、棚卸80億円、買掛金250-300億円。ネットで100-150億円、つまり通常はお金を借りている状態で、資金繰りが借入せずとも通常ビジネス慣習で一定回る。
    逆に、ここの買掛の回収を記事のように行われたり、信用不安が出て商品調達を卸からできなくなると、資金繰りが急に厳しくなる。


  • NewsPicks編集部 記者

    小林さん何度か山梨で取材させていただいたことあります。

    元気でものすごく面白く、また先進的な方でもありました。ドーナツ化でボロボロになった中心部の商店街に店を出していて、お年寄りがよく来てましたね。お弁当も安く、若い記者にはありがたかった。また、生活に困っている方に保存のきく食料品の寄付を集めたりしてました。

    倒産してしまったのは残念ですが、また輝いていただきたい方です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか