新着Pick
88Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
死者がこれほど少なく、しかも、75%は70代以上、大半が80代以上という状況の中、非科学的な過剰なコロナ怖しの報道や市民の過剰防衛、非合理的な自粛要請には反対だった私も、こればかりは、真剣に、一ヶ月ほどの「疎開」を考えてしまった。あるいは、家から一歩も出ない「籠城」か。
読めばフムフムなるほどと思う対策だけど、日本人が2割しか入っていないCOCOAを訪日外国人全員に持たせても、感染が判明したとき誰と接触したかはたぶん分からない・・・ 日本人全てに持たせて先ずは運用すれば良いのでしょうが、日本人全員が持った時、警告が出た人全てをケアする体制は出来るのか? なんだかオーバーフローしそうな気がします。
本気で効果を求めるつもりなら、先ずは国内の全員にアプリを入れさせて、きちんと運用できる体制づくりに励む必要があるんじゃないのかな。そうでないと、対策していますというアリバイ作りにしかならないような・・・ 違うかな (・・?
医療崩壊の危機の最中に、よくこんな計画を発表するな。……受け入れられるんですか、みんな? 五輪は中止すべき。
デジタル庁設置は来秋とのことだが、東京五輪はそのエクササイズとなるのだろうか。日本のコロナ対策は地域の保健所がベースになっていて、英語対応なども不安。
GoToトラベルやイートしかり、生煮えで、問題発生の想定シミュレーションもしておらず、いまにいたっていること。それを考えると、アプリでの対応など絵空事に思える。

世界的感染拡大の渦中にあり、ワクチンについても、どれくらいの時期に、どれだけの人に接種できるのかもわからず、観客を入れてやることありきの報道に、愕然とする。

何が優先されるべきなのか、もう一度考え直し、中止も選択しに入れていくべきだと思う。
アプリでどうにかなるなら、今世界中がこんな状況にはなってないでしょう・・・これは無理だと思います。
小国人口800万人のスイス在住ですが、ここ最近は死者が毎日100➕名です。仕事を一緒にしているオランダ在住オランダ人の仕事相手のご両親が先週コロナで2人とも亡くなってしまったり、ヨーロッパはコロナをかなり身近に感じています。日本は他国に比べて良くコントロールできている方だと思うし、オリンピックを来年開催したいのはわかりますが、外国人観光客、日本人海外在住者には慎重になってほしいです。
アプリでの感染対策を期待したいですが、不発のCOCOAにならないように願うばかりです。
正直日本で感染爆発が起こっていない理由は「マスクしろ」と言えば律儀にやり、至るところに消毒液を置く真面目さにあると思っているので異なる文化を持つ外国人を入れたら状況変わるでしょうね。日本人に対する「要請」は外国人には通用しないかと。。
あ、オリンピックはやるべきだと思っていますが 。。
行けるのか?