関連記事一覧
衝突する銀河 ハッブル宇宙望遠鏡がその現場を捉える
sorae 宇宙へのポータルサイト 6Picks
NASAが巨大な気球で成層圏に望遠鏡を運び上げるミッションを準備中
sorae 宇宙へのポータルサイト 5Picks
ハッブル宇宙望遠鏡が観測し続けた消えゆく超新星の輝き
sorae 4Picks
「アレシボ天文台」の世界最大級の電波望遠鏡が3カ月で2度の大事故を起こして解体されることに
GIGAZINE 3Picks
アルマ望遠鏡と超大型望遠鏡が観測、若き3連星を取り巻く3本のリング
sorae 宇宙へのポータルサイト 3Picks
学研が本気で作った! 組み立て式でクレーターもバッチリ見える「天体望遠鏡ウルトラムーン」
ギズモード・ジャパン 3Picks
焦点:投資家見通し映す「鏡」は債券から通貨へ - ロイター
BLOGOS - 最新記事 3Picks
バブル崩壊の法則
K2 Investment 投資アドバイザー 大崎真嗣の海外投資ブログ 3Picks
アレシボ天文台の電波望遠鏡、ついに崩壊
ギズモード・ジャパン 2Picks
巨大望遠鏡が崩壊のアレシボ天文台、「閉鎖せず」
AFP 2Picks
「アレシボ天文台は数年前に中国のFASTができるまで世界最大の単一鏡電波望遠鏡でした。地球外知的生命体に向けたメッセージ(アレシボメッセージ)でも有名。」
11月のニュース記事
https://newspicks.com/news/5411330
8月のニュース記事
https://newspicks.com/news/5161284
壊れてしまっても、宇宙探査の歴史に永遠に記憶されるでしよう。ありがとう、アレシボ。
もっとも電波望遠鏡は、今は一つの巨大な望遠鏡よりも、複数の比較的小さな電波望遠鏡を近い位置に設置して、そこからの見え方の差を用いて観測するのが主流になってきており、たとえば日本の研究機関はチリのアタカマ砂漠の標高5000mの高地にあるアルマ望遠鏡を使っています。単純な比較はできませんが、16kmの大きさをもつ電波望遠鏡と同じことができるものです。
電波望遠鏡の世界も世代交代ということになるのでしょう。
あ、そもそももう古くて使いたくないので、検査しないでほっといたのですかねぇ 解体するのにもお金かかるし