Facebook(フェイスブック、FB)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州メンローパークに本社を置くFacebook, Inc.が運営する世界最大のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)である。Facebookという名前は、アメリカ合衆国の一部の大学が学生間の交流を促すために入学した年に提供している本の通称である「Face book」に由来している。 ウィキペディア
時価総額
78.7 兆円
業績

関連記事一覧
EUがデジタル通貨規制案公表 リブラ念頭、厳格な監督実施
共同通信 225Picks
FBの「リブラ」決済システム会社CFOにHSBC元幹部
Reuters 31Picks
リブラからディエムに改名 FB主導のデジタル通貨
共同通信 3Picks
デジタル通貨リブラ、「ディエム」に改名
日本経済新聞 2Picks
Facebookのリブラ、「ディエム」に名称変更 ── その背景と意図
CoinDesk Japan 2Picks
FBのリブラ、「ディエム」に改名 承認に向け独立性強調 - ロイター
BLOGOS - 最新記事 1Pick
#FB #リブラ 銀行口座のない17億人に影響大
楠山祐輔 yusuke kusuyama HP - OFFICIAL 1Pick
その結果、単なる後発ステーブルコイン発行体に成り下がった
その理由、ありとあらゆる国民国家の抵抗に負けた
意地悪な言い方をすればそういう事でしょう。
良い面は、それでも振り上げた拳に最後までこだわり続けたザッカーバーグの執念とエグゼキューション力には流石と舌を巻くものがある事
後発だろうが単なるドルペッグだろうが、やはり27億人が毎月使う世界最大のコミュニティにおける決済・送金・貯蔵手段になり得る金融プラットフォームの誕生の第一歩、これは小さくないだろうと思います。
何はともあれ、やり遂げる、とにかくスタートする、ザッカーバーグはやはり偉い。
Kenjiさんがコメントされているソブリンライツとの文脈で、ケンカ売っていた状態からPolitically Correctな名前を選んだという印象。一方で通貨は国そのもので、かつこれだけデータ領域でCambridge Analyticaなど含めて悪い意味で注目されている企業がやるのは難しいと思う。規模がアジリティなどへのデメリットになる状態。