• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

JR東グループの飲料会社、廃棄飲料を再エネ化へ メタン発酵で資源循環

環境ビジネスオンライン
8
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    日本IBM サステナビリティ担当 シニア・マネージング・コンサルタント

    廃棄飲料のメタン発酵・バイオガス発電自体は、特別な新技術というわけではありません。
    しかし、飲料メーカーが環境への取り組みとしてすべきことは、水源保全やペットボトルの素材転換や再資源化だけでなく、工場廃棄物や流通後に廃棄物となったものの最適な処理も含まれることを、再度認識できると思います。

    廃棄飲料の有効利用方法として、メタン発酵の他には活性汚泥処理による無害化、分離したうえでの肥料化・飼料化、バイオエタノール燃料化、他の廃棄物と混合したうえでの燃料化などがあります。
    いずれも単純焼却よりCO2削減量が見込めるうえ、循環が可能となります。事業に係るCO2排出削減が一層求められる今、飲料メーカーや小売店などで、処理方法の見直しを考える良い機会かもしれません。


  • Nikki-Universal Director

    飲料水のみならずコンビニなどからの食品廃棄物、食品工場からの廃棄物(残渣)を一括して処理してバイオガスを製造するプラントが実現できないものでしょうか。技術的には現在のテクノロジーの延長線上で開発できるように思います。技術よりはインフラストラクチャーの整備やサプライチェーンの構築といったビジネス面がボトルネックになるように思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか