Facebook(フェイスブック、FB)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州メンローパークに本社を置くFacebook, Inc.が運営する世界最大のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)である。Facebookという名前は、アメリカ合衆国の一部の大学が学生間の交流を促すために入学した年に提供している本の通称である「Face book」に由来している。 ウィキペディア
時価総額
74.0 兆円
業績

関連記事一覧
FB、ニュース機能を国際展開 報道機関に使用料
共同通信 134Picks
FB、政治広告の非表示機能を導入 批判押さえ込む狙い
AFP 61Picks
米FBとスナップ、ダブスマッシュに買収を一時打診=情報サイト
Reuters 29Picks
FB、豪でニュース共有禁止へ 使用料義務付け法成立なら
Reuters 12Picks
Salesforce、Slackを277億ドル(約2兆8900億円)で買収
ITmedia NEWS 9Picks
グリーン投資呼び込みへ ESGの企業開示に指針
日本経済新聞 8Picks
【分析】隠れSaaS企業のバリュエーションを探る
note(ノート) 7Picks
EveryActionが米民主党系支持者管理プラットフォームMobilizを買収
TechCrunch Japan 6Picks
フェイスブック、分割に反論文書 買収したインスタとワッツアップ
共同通信 5Picks
欧州連合、IT大手を規制する2つの法案を発表 企業買収の事前通知や不適切投稿の迅速な削除を義務付け
ITmedia NEWS 5Picks
*
米フェイスブックは30日、顧客サービスプラットフォームとチャットボットを手掛ける米新興カスタマー(Kustomer)を買収すると明らかにした。
ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は先に買収協議が合意に近づいていると報じていた。
カスタマーは2015年創業の非公開企業で、買収条件は非公表。事情に詳しい関係者によると、今回の買収条件に基づくカスタマーの評価額は10億ドル(約1040億円)余り。調査会社ピッチブックによると、約1年前に実施した資金調達ラウンドにおける評価額は7億1000万ドルだった。
悩ましい問題ですが、買収も(IPO同様)スタートアップのひとつのゴールだと割り切れば、巨木が小さな芽を殺してしまうことにはならないようにも思えます。
もうけるためにはなんでもやる企業ですから、当然通販に乗り出すのでしょうが、怪しいものは是非、排除して欲しいものです。
その点、日本に税金を納めてないという残念はあるけれどアマゾンの通販は信頼できます。
ザッカーバーグの個性がどう反映されるのか、注目です。
【FB、顧客サービスの米新興企業買収 評価額10億ドル】
https://newspicks.com/news/5429848