• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ドコモ、携帯料金下げへ 廉価ブランドも導入

日本経済新聞
500
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • エクサウィザーズ 経営企画部長

    ついに…!


注目のコメント

  • badge
    株式会社WACUL 取締役CFO

    携帯料金値下げ&廉価ブランド導入とのことですが、記事の内容からみると、auに対するUQ・ソフトバンクに対するY!mobileのような廉価ブランドをdocomoに対しても立ち上げるということでしょうか。

    Y!そしてUQというサブブランドは、2年前にはシェア4.8%に満たなかったにも関わらず、キャリアそして格安SIMを押しのけつつ、2020年11月には10.2%のシェアを誇ります。
    https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1893.html

    NTTグループとしては、楽天モバイルそしてmineoに続いて格安SIMシェア3位のOCNモバイルONEを持っています。しかし、Y!やUQという中級クオリティのサブブランドに人気が集まる中、docomoとしては自社のインフラを利用する格安SIMならまだしも、他社サブブランドにシェアを奪われるのは許せないのでしょう。一定のクオリティを保つサブブランドを自社からの離脱層の受け皿にしたいのでしょう。

    いつかdocomoやauといったメインブランドは「ITリテラシーの低い人向けブランド」、サブブランドは「品質重視の人向けブランド」、そして格安SIMが「一般人向けブランド」になるのでしょうか。


  • XLeap CEO / アイリス株式会社

    OCNモバイルONEを使ってサブブランドにするのかと思っていましたが、違うようですね。ドコモのサブブランドにより、格安SIM業者がまた減ります。

    総務省、並びに総務相の度重なる方針変更の犠牲者がまた増えるでしょう。携帯電話メーカーを殺し、格安SIM業者を殺し、5Gへの移行を遅くし、総務省がやることは殆ど裏目に出ていますね。大丈夫でしょうか??


  • badge
    証券アナリスト

    詳しい条件は詳報を待つ必要がありますが、ドコモの場合は官邸・総務省からの圧力よりも、3Gユーザの自社4Gへの巻き取りについて、有効打が欲しかったと推察します。ただし、他社追随必至でしょう。
     NTTGrとしてはGr全体のコスト削減・採算改善で減収を賄うことに加え、D払い経済圏強化への打ち手も出てきて欲しいところ。NTTの方向感からすれば、通信と電力のセットも見えてくるのでしょう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか