新着Pick
3Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
「井上氏は、政府から独立した形での学術会議の在り方を「国会でも議論があり、国民の皆さまからもいろんな声がある。選択肢の1つとして考えるよう求めた」と話した」

学術会議は国の組織として法律に基づいて運営されている。その法律を作っているのは国会なのに、何故会議側に改革の検討を要請するのか意味が分からない。必要な改革は国会で粛々とやればよい。何を改革すべきか政治が分からないなら改革しなければいい。それより、政府は学術会議に何故しばらく諮問しなかった説明するのが先ではないか?