時価総額
22.8 兆円
業績

関連記事一覧
小4~中学の体験が「創造力への自信」に - アドビが高校生1,200人に意識調査
マイナビニュース 180Picks
仕事で大切なことは、早いレスポンスとオーバーコミュニケート。アドビ神谷知信さんの仕事術
ライフハッカー[日本版] 24Picks
認め合うことで強くなれる。最高のチームをD&Iで築くアドビの文化
MASHING UP 11Picks
アドビ副社長で3児の母・秋田氏に聞く、子育て中の「最大の試練」の乗り越え方
Business Insider Japan 6Picks
アドビ、グローバルでのブランドマネジメントを実現するデジタル施策を紹介
ZDNet Japan 4Picks
(ThinkGender)男女共同参画の行方:5 男性も介護、仕事との両立は
朝日新聞デジタル 1Pick
毎日30分のランニングを習慣にしていますが、朝陽を浴びながら一定のリズムを刻む運動を行うことで、ストレスが発散でき、心身ともに非常にすっきりし、活力が沸きます。おまけにアイデアもどんどん浮かんでくるから不思議です。
ランニングのルートでは発見もあります。季節の花が咲いていたり、珍しい鳥を見つけたり、新しいパン屋さんができていたり、木々が色づいていたり。ランニングのルートにワクワクできる場所を意識的に組み込むことで、視覚や嗅覚にも刺激が得られ、続けることが楽しくなります。
また、走るときは大概NewsPicksの番組を聴いているのですが、身体を鍛えながら同時に知識も得ることができ、さらに充実した時間になるのでお勧めです。
自分でオーナーシップを持って、自分から仕事を管理していく
しっかりとルーティーンを決められ
また家庭と仕事のバウンダリーもしっかり作られている秋田さんの働けき方、生き方にたくさん学びます!
何かに反応する形で仕事をしていくと
あっという間に時間が過ぎていったり
気付いたら家族がいるのに目の前のスマホにかじりついたりしがちな自分に反省。
自分が大切にしているものは何か
自分がどんな風に周りに貢献できるかを考え抜いて
自分の人生の梶どりをしていきたいと思う!
秋田さんのお話を聞いていて
習慣に気をつけなさい、それが性格になるから、というマザーテレサの言葉を思い出しました。エネルギーを出すことを習慣にすると前向きな性格になるのかもしれません。心理学の世界では、性格もスキルだという指摘がされ始めていますが、そのことも思い出しました。
ピリッとヤル気になる記事です。