• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

介護報酬改定 感染症、災害時の算定を柔軟に 厚労省検討

30
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 売上=単価×人数の方程式において、単価を保証する話なのか、人数を保証する話なのかごっちゃになっています。

    「単価」は記事にもある通り前年度の利用者数に応じて変動しますが、これは利用人数が少なければ少ないほど単価は高くなるので、コロナで利用人数が少なくなればある意味有利に働きます。

    ですから、おそらく方程式の「人数」(現在の利用人数)のほうを保証する話なのでしょうが、読みにくいですよね。


注目のコメント

  • 元金融/元総合電機

    介護の現場では、新型コロナウイルスの感染拡大によって、感染を恐れた高齢者が利用を控えたり、事業所がリスクを抑えるために人数を制限したりする動きが相次いでいます。

    厚生労働省が全国およそ4万の事業所に行った調査。
    5月の時点でウイルスの流行前より収支が悪化したと答えたのは47.5%と半数近くに上り、10月の時点でも32.7%とおよそ3分の1に上りました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201107/k10012700141000.html

    介護サービスの中でも新型コロナウイルスの影響を特に強く受けているのが、デイサービスなどの「通所介護」。

    例)東京・目黒区のデイサービス「青葉台さくら苑」
    もともと40人の利用者「通所介護」
    ⇒感染対策をして定員を25人にまで減。
    ⇒「感染が怖い」高齢者が相次ぎ、利用者15人。

    補填…。難しい議論なんでしょうね。
    人材の流出を防ぎ、事業者を支えていく為(下支え)しっかりと災害時の算定方法見直しには期待したいですが…。

    保険料の負担が増えない「国の補助金で賄う」どこまで可能なのでしょうか…。

    追記

    心から高齢者に尊厳を持って、真正面から介護している事業者さんは、コロナ禍でもなんら利用者は減ってない。

    確かに「質」その問題も隠れているのかも知れないなぁとは思います。
    ただコメントの「煽り」が強くて「いいね」が押せない(笑)


  • 普通の民間の会社が競争原理のもとで、サービスの向上やコストの削減、環境に配慮するなど社会的責任を全うしている。
    介護は幸運にも世間からきつい仕事だと思われているが、実は民間の会社のほうがきつい。
    きついのは在宅で身内を介護している人たちで、仕事としての介護はきつくはない。
    補助金やら税金が多く投入されるため、効率化が起こりにくく無駄が多い。
    もっと現実的に考えないと駄目だと思う。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか