今日のオリジナル番組


詳細を確認
予防医療は人生のリターンを高めるのか?
本日配信
84Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
東京商工会議所が行った1,000社強のサンプル回答の調査によると、テレワークの実施率は、5月末-6月調査の前回で67.3%だったのが、9月末-10月調査の今回で53.1%。一時期実施していたが現在は取りやめた企業は22.1%おり、現在実施している企業と合せたテレワークの「経験率」は約75.2%。つまり継続率は約7割。

別のソース(日経BPおよび日経BizGate)の個人向けの調査では、4月時点でのテレワーク実施率が約7割、その直後の継続希望率が約9割だったので、単純比較はできないものの、個人よりは企業側でシビアにテレワークのメリットデメリットを精査した上で継続の是非を決めているということでしょう。

テレワークをやめて単純に元の働き方に戻しても、市場や顧客や業界の構造は圧倒的に大きく変化しているので、事業の生産性や効率が元に戻るわけではない。政府もデジタル化に本腰を入れ始めているように思いますし、「そろそろ本格的なDX化を進めないとまずい」という危機感が中小企業においてもどんどん広がり始めていくのではないでしょうか。
「テレワークは人材を確保したり、生産性を上げていくための企業戦略と考えるべき」「在宅で勤務しながら、いかに会社にいる時と同じようなコミュニケーションを実現できるかがポイント」との田澤由利さんの意見に賛同。
最早できない理由ややるメリットを考える段階にはなく、企業の創造性や戦略性を発揮する局面と考えます。
テレワークについては4月7日の緊急事態宣言が発令された直後、実施する企業が増え、5月25日の緊急事態宣言の解除によりテレワークを実施しない企業が再び増え始め、その後10月まで実施企業が減少してきました。
株式会社パーソル総合研究所「第三回・新型コロナウイルス対策によるテレワークへの影響に関する緊急調査」
https://rc.persol-group.co.jp/research/activity/data/telework-survey3.html

公益財団法人 日本生産性本部 「第3回 働く人の意識調査」 2020年10月16日
https://www.jpc-net.jp/research/detail/004695.html

本日小池知事が会見にて再度テレワークの活用を呼びかけましたし、再び実施する企業や組織も増えそうです。

「時差出勤はテレワークほど浸透していないと言える」とのこと。
うちの地方の駅でもテレワークとともに時差出勤の活用を呼びかけるアナウンスが流れています。テレワークより実施のハードルが低い(環境整備がそれほど必要ではない)のでもっと実施するところが増えてもいいのになと思います。みんなが一律の時間に出勤しなくても多くのところは仕事が回ると思います。
伊藤忠みたく、また感染拡大でテレワーク再浸透せざるを得なくなるのでは。
リモートワークの議論で常にあるのは、そもそも仕事が在宅でできる仕事なのかによって変わりますよね。仕事の前提が異なります。ホテル・飲食店・運転手などはそもそもしずらい業種ですし。

仕事として物理的にできる中での比率を出す必要があるかなと思います。
【無意識の枠組み】に気づいてない企業が、テレワークをやってみよう!として定着しなかったのかも、と感じます。

会社の課題はたくさんありますが、日常業務に追われ、中々考えられません。

多くの企業では、「会社で働く」=成果・結果と捉えがちですが、実際は「働く」=成果・結果です。

場所ではなく、行われていること。

それが重要です。ですが、この無意識の枠組みは中々気づかないし、そのため考えるタイミングも少ないです。


もちろん、対面や現場などデスクワークできない方も多くいます。

が、一方で、本来は「働く」=成果になりうる人や仕事もあります。

場所や時間など条件を付ければ付けるほど、柔軟性はなくなります。

変化の時代に、柔軟に事業を業務を変えて行くためにも、【無意識の枠組み】に気づく事が大切と感じます。
確かに最近は「みんな出勤しているんだな〜」と感じます。知人の会社でも「完全テレワークになった」と聞いていたのですが、今は「週に2〜3回なら出勤してもOK」になったとか。なぜ、定着しないのでしょうね? 
もちろん出勤しても良いと思うのですが、それが自分で選択している状況なら良いと思います。「とにかく、みんなと同じが安心」からそろそろ脱皮する時かと思います。
職場出勤をやめたい。
新着記事一覧
DA PUMP TOMOさん 結婚 お相手は一般女性 「パートナーは多趣味な自分にいつも付き合ってくれる方」
TBS NEWS DIG
2Picks

全国の高校・高専の5割超が入試で「漢検」を評価、8割超が在学中の「漢検」取得を推奨【日本漢字能力検定協会調査】
EdTechZine
2Picks

埼玉定番“十万石まんじゅう”驚きの秘話続々 「うまい」と「うますぎる」の間に、最初もう一言あった 「饅頭」でなく「幔頭」と書く理由 背景に滝が映った「風が語りかける」のCM、テレビ埼玉の営業マンがバケツで必死
埼玉新聞
2Picks

2024年問題の影響:同一労働と福利厚生の重要性
物流たまてばこ
2Picks

酸化ストレスが消化管がんの原因となる仕組みを解明
MONOist
2Picks

アビームコンサルティング、業務知見とAI技術の融合で経営課題・社会課題を解決する「AIソーシング」を提供
クラウド Watch
2Picks

日産自動車・人事情報 2024年3月1日付
レスポンス
2Picks

【高校受験2024】東京都立高、第3次募集全日制37校800人
リセマム
2Picks

【中高年層1,236名に調査】約9割が「未来に対する意欲がある」と回答、「行ってみたい場所がある」は77.1%と判明
マイナビニュース
2Picks

登校中の小学生女児3人に対し暴行容疑などで逮捕の男性  不起訴処分に  《新潟》
TeNYテレビ新潟
2Picks