時価総額
82.9 兆円
業績

関連記事一覧
テスラが過去最大の下げ、GMのニコラ出資やS&P500不採用で
Bloomberg 231Picks
テスラ、第3四半期納車が過去最高 モデル3が予想届かず
Reuters 146Picks
テスラ、EVとバッテリーの製造に2年で最大1兆2600億円を投資へ
CNET Japan 132Picks
テスラを追随できるのか?日本勢が新型EVで挑む「世界市場」への覚悟
ニュースイッチ 131Picks
[特集]テスラが提示したLG化学への圧力カード…テスラの電池内在をめぐる両社の関係
コリア・エレクトロニクス 13Picks
中国CATL、新型EVバッテリーの製品寿命100万マイル以上を主張。テスラとの提携を強化
Engadget 日本版 12Picks
テスラ、中国製EVを欧州に輸出へ
AFP 11Picks
米テスラ、第2四半期の引き渡し台数が9万台超 市場予想上回る
Reuters 10Picks
テスラの自動車工場が日本か韓国に進出!?イーロンマスクがアジアに新たな工場建設を示唆!!
テスカス 9Picks
テスラ、中国以外でもギガファクトリー建設計画 候補地は日本もしくは韓国か
36Kr Japan 7Picks
既にノースボルトがスエーデンで、150GWの
工場建設を行っています。
このノースボルトは、テスラを辞めた人達です。
ヨーロッパには、電池製造のノウハウが無い為、
製造装置の多くは、日本企業によって支えられて
います。
https://www.google.co.jp/amp/s/blog.evsmart.net/ev-news/northvolt-invests-3-billion-in-two-battery-gigafactories/%3famp
パナソニック抜きの、テスラのギガファクトリーも
恐らく同様に、日本企業が支える事になると
思います。
特に巻回機とかですね。メカトロの塊です。
半導体やディスプレイの二の舞に、かなりなってきていると思う。あとは半導体や液晶とは違って、電池は重いので、現地生産がより求められる(重量単価はどこで製造するかという観点で重要)。
日本、今でも車載半導体は一定の競争力があるという点で、普通のロジックやディスプレイよりは時間軸が長い話だと思う。そのなかでトヨタがパナとの電池JVを連結化した動きなど含めて、どれだけ動けるかに注目している。まだ投資力で巻き返せるレベル。
なお、投資力が重要なフェーズということは、EV比率がどうなるかは分からないが、もうその方向に進むということ。液晶もプラズマと比較してこれが不利などの話があれば、投資が進むと技術開発が進み、技術が上がりコストも下がる。ソーラーなどでも起こってきた歴史。
LGを含め、それ以外は、完全に圏外に追いやられた感じです。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません