「Go Toトラベル」札幌と大阪市 新規予約一時停止などの対象に
【NHK】「Go Toトラベル」をめぐって、西村経済再生担当大臣は、菅総理大臣らと会談したあと、記者団に対し、札幌市と大阪市を目的…
158Picks
関連記事一覧
「Go Toトラベル」東京発着旅行の販売開始は18日にも 国交相
NHKニュース 162Picks
無人決済システムのTOUCH TO GOと紀ノ國屋が無人小型店舗をJR目白駅に10月16日オープン
TechCrunch Japan 9Picks
「GO TO キャンペーン」 8月から実施へ 国交相 新型コロナ対策
NHKニュース 6Picks
勝ち組は淡路島! 「Go To」を評価する沖縄と喜べない京都、観光地の本音とは(ITmedia ビジネスオンライン)
Yahoo!ニュース 4Picks
ヨドバシカメラ、「Go To トラベル」地域共通クーポンが利用可能に
BCN+R 3Picks
「Go To」詳細は赤羽国交相が17日の記者会見で説明 菅氏
産経ニュース 2Picks
「Go To Eat」キャンペーンに関する意向調査 「利用したい」は半数程度
AdverTimes 2Picks
Kenworth electric trucks go on sale, with range up to 200 miles
Green Car Reports 2Picks
「Go To」事業対象のホテルで感染発覚 観光庁は把握しておらず
HotelBank (ホテルバンク) 1Pick
好日山荘、「Go To トラベル 地域共通クーポン」が利用可能に
BCN+R 1Pick
GoTo商品を扱っている身としては、いきなり今日から辞めるとかではなくもう少し計画的なアラートと停止を徐々に案内していただけると助かります。旅行代理店やOTAは、キャンセル料だけの負担されても、CSの人件費などコストもかかるわけでして...
各自治体に委ねられるような感じですが、個人的には高島福島市長の投稿が至極全うでした。
https://www.facebook.com/soichiro.takashima.33
福岡の高島市長の投稿を是非見て欲しい。リーダーにとって重要なのはフワッとした国民の声に右往左往するのではなく、科学的なデータを元に大局観をもった意思決定をすること。
https://www.facebook.com/100006016449772/posts/1600219873521879/?d=n
**
分科会の資料をみたのですが、現在の感染拡大は夜の歓楽街からの家庭内感染なのは明らか。GoToが原因であるというエビデンスはないと明言してるのに、そこに制限を加えようとする謎の提言も…
「Go To Travel事業が感染拡大の主要な要因であるとのエビデンスは現在のところ存在しないが、同時期に他の提言との整合性のとれた施策を行うことで、人々の納得と協力が得られ、感染の早期の沈静化につながり、結果的に経済的なダメージも少なると考えられる」by 分科会 提言
意味不明すぎる…
しかも北海道ヤバいやばいといってるのでデータみたら、11/9-11/15の感染者数は1,529人と多く、陽性率は17.4%と檄高だけど、重症者数は僅か11人。病床使用率は6%だけ。これってススキノの若者が感染してるだけで、殆どは無症状か軽症ということは明らか。
コロナは対策でやることは、手洗い、消毒、マスクを徹底しながら3密を避ける。これが出来てないところで感染が拡大してるだけ。普通の飲食や観光とか関係ない。なんか日本は非科学的に不安を煽って壊さなくて良い経済を自分からで壊していっている…
★新型コロナウイルス感染症対策分科会(第16回)資料
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/b
意図を汲んで、両市内に泊まらない、観光しないと理解すれば良いのかと。
この措置が効果的であることを祈るばかりです。