小型・軽の新型車続々 コロナ禍で「パーソナル空間」需要
国内の自動車市場では新型の小型車や軽自動車の投入が相次ぐ。各メーカーはコンパクト化で小回りのよさを追求するとともに、電動化技術や運転支援機能などの充実に力を入れる。公共交通の電車やバスでの新型コロナウイルス感染が懸念される中、より安全な移動手段として需要が見込まれる点も追い風になりそうだ。
1Pick
関連記事一覧
Q. ロコンドがコロナ禍で見出したEC新戦略とは?
決算が読めるようになるノート 101Picks
xEV世界市場、2030年には7倍の4792万台を予測 コロナ禍による減速のシナリオも 矢野経済
レスポンス 8Picks
自工会がコロナ禍の中小部品メーカーに、独自の資金調達支援を始めた理由 - モビリティ羅針盤~クルマ業界を俯瞰せよ 佃義夫
Diamond Online 7Picks
日産、11年ぶりの赤字転落6712億円…コロナ禍や為替が影響 2020年3月期決算
レスポンス 3Picks
英LGBT+パブリッシャーが、サブスクモデルへ移行した経緯 :「コロナに背中を押されただけ」
DIGIDAY[日本版] 3Picks
YouTube広告が「無法地帯」化 アダルト、情報商材、怪しいサプリ...背景にコロナ禍か
J-CAST ニュース 3Picks
5月の国内生産、下げ幅最大 コロナ停止響き6割減 自動車8社(時事通信)
Yahoo!ニュース 2Picks
輸入車販売がコロナ禍で半減、53.6%減の1万2522台 5月実績
レスポンス 2Picks
新型コロナ接触確認アプリ、12日午後5時までに1290万ダウンロード
Engadget 日本版 2Picks
コロナの押さえ込みなんて単なる妄想だったと世界が証明した - More Access! More Fun
More Access! More Fun 2Picks