• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【落合陽一】介護のイノベーション

NewsPicks Studios
760
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 学校法人岩崎学園 主任

    介護保険制度を中心としたシステムの改変の必要性と、介護事業所(特に入所施設経営の効率化黒字化)、更には介護の効率化と無理矢理のロボット導入話が混在。
     在宅介護でリアルに悩まれている方や、事業経営者の方は物足りなく感じる回かと思います。
     人材不足については、効率化加速させて、楽にすれば、給料安くても人材が来るというロジックには賛成できません。正直、将来そんな介護を受けたいですか?仕事の達成感ややりがいはどこに??
     人手を増やすにせよ、IoT、DXにせよ、コストを覚悟しないと成り立ちません。
     いっそ、ドイツのように、徴兵拒否の代わりの介護職への従事とかの制度に踏み込んでくれたら、拍手喝采でした。
     我が事にとか言いながら、パネラーも、自分はお金や家族で解決して逃げきりはかれる方ですものね。
     一時期日本が理想とした北欧ですら、移民頼みの介護です。そもそも企業的経営に馴染む問題かどうかも議論の余地はあると思います。

     最後に、佐々木様、介護の話をするなら、介護保険の介護認定区分は、最低限の基本ですので、予習をお願いします。厚生労働省のサイトで3分あれば読めますよ…。


  • 株式会社ケアクラフトマン 代表取締役

    業界の人としてはもうちょっと突っ込んだ話を聞きたかったけど、ターゲット層が意識高い系ビジネスマンだからまぁ仕方なしか。介護の1番の問題は人材不足でこれを解消するには、①需要を減らす、②人材を増やす、③職員一人当たりの生産性を上げるの3つしかない。①は介護認定を厳しくしたり、健康寿命延伸など、②は育児中のママや元気高齢者、外国人の業界参入などにすでに取り組まれている。個人的には③にとても期待していて現場でも取り組みを始めていて、IoTとAIによる効率化にはかなり期待している。


  • すごい密度でした。今回は特に。
    前半に介護業界が構造的に抱える難しい問題のとても分かりやすい説明があって重い気分になり、中盤で宮田先生の「介護問題は、日本が世界の今後の道しるべとなる」という話で、超前向きな気分にさせられ、後半には、今後の展望やアイディアが矢継ぎ早に提示され、前向きな議論が続く中、聞き足りない感を残しつつクロージング。エンターテイメントとしても成立しそう、と思うくらい起承転結があって面白かったです。

    そして、最後の髙島さんの「介護の我がこと化」。
    「介護」は、学校を教育と呼ぶようなものだ、という説明は、なるほど、と思いました。つまり、教育の場合、みな学校を経験していて「わがこと化」されているのだけれど、介護の場合は、される経験していない人だらけなわけで、その違いはきっと大きいのでしょう。どうやったら学校みたいに介護を我がこととして実感できるのか、考えてみようと思いました。

    (追記)
    スマホなどのIT機器を介護現場に導入するのと合わせて、社会教育の一環として子供を現場に入れて、IT機器の使い方を教える、分からなければ調べてきて、教えてあげる、というのはどうだろう。ハードルが無茶苦茶高そうなのは私にでもなんとなく想像できるし、現場の負荷も増えるとは思うけれど、我がこと化される人は増えるし、ぶ厚い人材も育ちそうだし、オードリー・タンさんも「デジタルは人と人をつなぐ」と言っているし、「介護問題は、日本が世界の今後の道しるべとなる」のだし、今なら、可能性は有ったりしないだろうか。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか