• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「掛け捨て」は不利? 保険で貯蓄、コストに注意

日本経済新聞
115
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • PayPay株式会社 事業開発/シニアマネージャー

    貯蓄型保険は、保険会社が掛金の運用を行っているため、保険料の中には保険会社の手数料が含まれます。
    そのため「お金を貯める」効率でいうと、証券会社等で投資信託にお金を入れるほうが手数料が安いためずっと良い。

    一方で、保険は万が一の際に生活が難しくなる、というリスクに備える金融商品です。貯蓄型保険で十分な金額賄おうとするとかなり高額の運用になるのではないでしょうか。
    「お金を貯める(運用する)」と「リスクに備える」は分けて考えるのがよいと思います。


  • とある税理士法人 しがない中間管理職 公認会計士 / 税理士

    保険は原則的に「掛け捨て」派な私ですが、
    生命保険を上手く使えばスゴく有利な運用が出来る場合もあるので、
    一概に貯蓄型は損とも言い切れないのがむつかしい所。

    私が加入している明治安田生命のじぶんの積立。
    毎月1万円積み立てているのですが、
    解約返戻金が常に100%以上な上に、これに入ることで
    所得税の生命保険料控除が30,000円以上増えました。
    保険料控除の効果も加味したら、運用利率はかなり良いです。
    https://www.meijiyasuda.co.jp/sp/find2/light/list/jibunnotumitate/index.html


    こういうのがあるから保険はむつかしい。
    信用できるアドバイザーに個別に聞いて判断するしかないです。


  • 専修大学・経済学部(国際経済) 専任教員

    そろそろ保険を有利・不利だけで判断することはやめてはどうか。
    保険はその事案が直撃したときに自分では抱えきれないことが予想できているなら、事前に契約して保険料を支払いその分を補填してもらうもの。そのリスクを天秤にかけないで、有利・不利を論じて良いものではない。
    その補填をある程度できた上で、でないと有利・不利での判断には誤りが生じる。

    次に、保険には強制貯蓄の側面があることを忘れてはならない。強制貯蓄など、有利・不利で見れば不利に決まっているが、そうした計画性の補填としての役割は無視できない。
    日本はお金の教育をしていないんだから、あればあるだけ使う人はいる。ならばこうした形の妥当性はある。
    これに近いものを他で実現しようとすれば、給料振り込みの都度定額等の形で強制的に分けておく位しかない。但しこれはクレジットカード社会では(そちらに上限額を設けないと)効果を持たない。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか