関連記事一覧
中印国境の係争地で軍衝突、インド兵士20人が死亡
Reuters 236Picks
インドで禁止中のTikTokについてByteDanceがインドのトップ企業Relianceと投資交渉中
TechCrunch Japan 83Picks
中国軍が尖閣奪取、詳細なシナリオが明らかに(JBpress)
Yahoo!ニュース 16Picks
日本は「周回遅れ」…中国とインドの「デジタル政府」、ここまで進化していた!(藤井 保文) @moneygendai
マネー現代 6Picks
トランプ氏、「中国軍とつながりある」企業31社への投資を禁止 大統領令
BBCニュース 4Picks
菅首相の機能不全。「軍師不在」で「裸の王様」
ハフポスト 4Picks
京都府がマスク150万枚配布 社会福祉施設5600カ所へ「第2波の備えに」
京都新聞 3Picks
「普及率9割超」インド人も激賞するインド版マイナンバーカードのすごさ - PRESIDENT Online
BLOGOS - 最新記事 3Picks
インド、TikTokなど59の中国アプリを禁止 安全保障上の懸念から
AFP 3Picks
バルマ駐日インド大使「インド太平洋」構想を評価 カシミール衝突で中国警戒
産経ニュース 2Picks
また、兵器の開発プロジェクトに参加してでもいない限り、記事中にもあるとおり、大学の教授が軍事作戦の内容を知っているとは考えられません。雑談中にでも、軍関係者から不確かな情報を得たのを、あたかも事実であったかのように話したのかもしれません。
しかし、問題は、中国社会のインドに対する意識でしょう。この大学教授の態度は、中国社会のインドに対する意識を象徴していると言えます。中印国境でインド軍と対峙する中国軍人もインド軍人が苦しむのを愉快に感じるのだとすれば、中国軍にはインド軍に対して攻撃をしかけたいという潜在的なインセンティブがあるということになります。また、このような意識が中国社会に蔓延しているのだとすれば、中国国民は中国人民解放軍がインド軍に対して武力行使することを支持するでしょう。