有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
1事実を正確に伝える
2国民に有益な情報を伝える
のどちらにも該当せず、状況をいたずらに煽るような印象があり、あまり気持ちが良い記事ではないですね。
今から自粛しても効果が出るのは2週間後程度です。
それは、4月、5月に経験済みです。
しばらくは忍耐の時と理解して、地道な感染防止策を頑張りましょう!
追記
ニュースがリバイスされて、1,500人超から最多の2,411人と変わってしまいました。
どのぐらい厳しいか、あるいはぜんぜんリスクが低いのか、死亡者数を見てすごくわかる。
感染者数となると、怖いだけ感じる。
入院患者数はこの1週間で3割程度増えています。
重症者はこの1週間はずっと38人程度で微増微減傾向です。
入院患者数については明らかに増えていますが、大半の患者は無症状や軽症ですが、指定感染症の二種特定のため、大した症状ではなくても入院せざるを得ない事情もあるかと。
ちなみに指定感染病の期限は今のところ来年の2/6だったかと。
「Go To Travel事業が感染拡大の主要な要因であるとのエビデンスは現在のところ存在しないが、同時期に他の提言との整合性のとれた施策を行うことで、人々の納得と協力が得られ、感染の早期の沈静化につながり、結果的に経済的なダメージも少なると考えられる」by 分科会 提言
意味不明すぎる…
しかも北海道ヤバいやばいといってるのでデータみたら、11/9-11/15の感染者数は1,529人と多く、陽性率は17.4%と檄高だけど、重症者数は僅か11人。病床使用率は6%だけ。これってススキノの若者が感染してるだけで、殆どは無症状か軽症ということは明らか。
コロナは対策でやることは、手洗い、消毒、マスクを徹底しながら3密を避ける。これが出来てないところで感染が拡大してるだけ。普通の飲食や観光とか関係ない。なんか日本は非科学的に不安を煽って壊さなくて良い経済を自分からで壊していっている…
★新型コロナウイルス感染症対策分科会(第16回)資料
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/bunkakai/corona16.pdf
私の周りでも、来週予定されていた会食が延期になったり、欠席する方は遠慮なくというメールが幹事から回ってきたり、開始時間を早めてコースに飲み放題がついた予約を短時間で楽しめるアラカルトに変更して「アルコールは控えましょう」という呼びかけがあったり、バタバタと動きがありました。朝の通勤に電車でなくタクシーを使ったら意外と道が混んでいたので乗務員さんに聞いてみたら「昨日から自宅から会社」の移動にタクシーが目に見えて増えた、加えて自家用車も急増して道が混んでいる、と。
いつもの動きです。まさに「dance &hammer」。しばらくしたらまた落ち着いてくるでしょう。飲食店は心配ですが。
コロナもインフルも感染予防対策は同じなので、コロナの対策をすればインフル対策にもなっている。つまりそれだけ効果を上げているということだ。
にも関わらず、このコロナの感染状況。
街は結構賑わってました。