今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
512Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
マスクの重要性は、臨床試験の積み重ねによって、ますます確実なものになってきたと思います。

例えば、マスクの経済効果についても試算されています。下記の研究によると、ユニバーサルマスキングを15%増加させることで、ロックダウンの必要性を回避し、関連する損失を最大で約1兆ドル削減することが可能になるとされています。

現段階ではもはや言うまでもないと思いますが、基本的な感染予防策の普及は、経済を守るためにも重要です。

引用文献
https://www.goldmansachs.com/insights/pages/face-masks-and-gdp.htmlexternal icon
シンガポールのマスク着用率はほぼ100%です。外出時に視界に入る人でつけてない人は文字通り皆無。議論はあろうし思うところも無くはなかったが、もう半年以上続くとそれこそノーマル、文句も不満も聞きません。むしろそのことで喧嘩ばかりしてる国々よりよほど精神衛生上は良い。そのおかげもあり昨日で9日連続国内感染ゼロです。
飛沫を抑える効果はその通りでしょうが、「いいとこどり」にならないように気をつけたいもの。日本人は相当の割合でマスクをつけているが、この一週間の感染爆発をどう考えるのか・・・
「マスクで他人に感染すリスクが減る」のはその通りだと思うが「マスクで自分が感染しない」というのは間違い。マスクで自分を守るためには医療用の「R95マスク」を装着する必要があるが、きちんと装着すると普通の人間は一時間も我慢できない息苦しさらしい。
原始的ではあるが、手洗いの頻度を上げる、目、鼻、口などの粘膜を触らないことで接触感染を抑えることが最も有効、というかそれしか方法がないでしょう。
感染防止に王道なしか・・・気を引き締めましょう。
感覚値ではあるが、日本においては外出時の着用率95%は達成している気がする。屋内に入った時にどうしても外す機会が出てくるので、やはり気を付けるべきは飲食時とかなのでしょう。
シンガポールでは罰金刑があるので、飲食・スポーツ時以外のマスク着用率はほぼ100%。ロックダウンを早期に行った事と合わせて、ここ10日間は新規感染ゼロと効果は明らか。感染拡大初期にはマスクの効果に否定的だったのに、データに基づいて政府も意見をすぐに切り替えた
日本に多いおしゃれマスクの飛沫感染防止効果が知りたい。
息苦しくなくて助かるものがある一方効果が気になります。
米国データで、マスク義務化の州とそうでない州の比較を計量経済学のメソッドで検証した結果、有意に違うことが実証研究で報告されています。
検査しない人への罰則云々を条例にするよりも、マスク義務化のほうが、もしかしたら影響は大きいかもしれません。

上述の実証研究の日本語解説ページ

http://www.crepe.e.u-tokyo.ac.jp/news/news20201019.html

実証論文ダウンロードページ

https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0304407620303468
これってまさに日本が当初から行ってきたこと。日本の専門家会議の優秀さと国民の規律が、コロナの被害を世界でもトップクラスに押さえる結果に繋がった!



クルーゲ事務局長は「マスクの着用だけでは解決策にはならず、そのほかの対策と組み合わせる必要がある」としたうえで、「着用率が95%になれば、外出制限は必要なくなる」と述べました。


クルーゲ事務局長は「ヨーロッパ地域でのマスクの着用率はまだ60%以下で、これでは外出制限の回避は難しい」と述べ、外出制限を解除するにはマスクの着用率を上げることが不可欠だという考えを示しました。

WHOは「密集」「密接」「密閉」を意味する英語の頭文字をとって、「3つのCを避けよう」と訴えていて、窓やドアを開けて可能な範囲で換気をすることや、人と距離をとるのが難しい場合は、マスクを着用することなどを呼びかけています。
日本の感覚では信じられないことに、欧州マスク着用率はまだ60%なんですね。とすると、もっと低い国もあるということか。この状況でそうだとすると、国民性の違いこそファクトフルネスで見ないといけませんね。

___________________________________
この中でクルーゲ事務局長は「マスクの着用だけでは解決策にはならず、そのほかの対策と組み合わせる必要がある」としたうえで、「着用率が95%になれば、外出制限は必要なくなる」と述べました。