【泉田良輔】保険、投資信託、株式。働く世代のための「資産運用入門」

2020/12/3
プロジェクト型スクール「NewsPicksNewSchool」では2021年1月21日(木)から「本当に初心者のための資産運用」をスタートいたします。
プロジェクトリーダーをつとめるのはOneMile Partners CCOの泉田良輔氏です。
こちらでは概要と泉田氏からのメッセージをお届けします。
【開講迫る】トップランナーと学ぶ「UIUX、事業創造、お金、クリエイティブ」

プロジェクトの概要

資産運用をこれから始めたい、また老後に備えて真剣に検討したいという「はたらく世代」向けに、資産運用を始める際に気を付けておくべきこと、また失敗しないためのコツを解説します。
資産運用は、単独の金融商品だけで成功や失敗が語られることが多いが、各世帯の状況や個人個人の期待値やリスクのとらえ方でその資産運用の方法と手段は異なります。
実は金融商品こそ使いようで、総合格闘技のように状況に応じて対応できるレパートリーが多い方がいいことは意外に語られません。
しかし、金融商品ごとに特徴やリスクもあるので、その向き不向きも併せて説明します。今回は、個別具体的な金融商品の推奨はしません。また、勧誘行為もしません。
あくまでも「資産運用の基礎知識を身に着けたい」という人に向くプロジェクトです。
お申し込みはこちら

プロジェクトリーダーのメッセージ

社会人になって、生命保険や投資信託の会社に勤務し、ファンドマネージャーや証券アナリストとして資産運用の業務に従事してきました。現在は起業をし、はたらく世代向けに金融サービス事業を展開しています。
起業をするきっかけにもなった一つですが、国内の資産運用に関する情報は、正直、単一商品の細かな説明に終始していることも多く、総合的な視点(まさにポートフォリオ)で語られることが少ないというのが、個人的な印象です。
そうした情報の欠如こそが、老後に向けての資産運用が必要なはたらく世代が、資産運用を始めるのが難しい背景の一つだと思います。
今回の講義を通じて、より多くの方がスムーズに資産運用を始められることができれば幸いです。

プロジェクトで得られるもの

・資産運用を始めるための基礎知識、金融商品の特徴とリスク

・参加者各個人の具体的な資産運用のプラン
(個別指導コースは、3ヶ月中に1回、マンツーマンでの泉田氏からの指導もあります)

※個別指導は、OneMile Partnersでのオンライン面談のIT環境を使用します。ファイナンシャルプラニングの一環としてご対応させていただき、個別具体的な金融商品の勧誘は行いません。

プロジェクトのスケジュール

Day1 1/21 19:00-20:30
資産運用をはじめる前に確認しておきたいこと


資産運用というととかく金融商ばかりが注目されますが、本来はなぜ運用をするのかというWHYが見落とされがちです。

これは人、世帯によってさまざまであるはずです。老後資金であったり子供の学費の準備であったりと。そうした目的によって金額も異なりますし、運用ができる期間も異なります。その結果、運用方法のHOWも変わり、最終的には必要な金融商品のWHATが変わります。

したがって、金融商品ドリブンで運用を考えるというのは筋が違うのかなともいえます。投資というと一夜にして大きく儲かるイメージもありますが、現実はそんなに甘くありません。金融商品の特徴とともにリスクを見ていきます。

Day2 2/11 19:00-20:30
資産運用に保険って必要?


若者の保険離れが進んでいるようですが、実は資産運用を早く始める人ほど真剣に検討してほしいのが保険です。数字をもとにまとまった金額を準備するのにどれくらいの期間が必要かを振り返ります。保障と投資のバランスをしっかりとることで、資産運用における心理的安全性が担保されます。

とはいえ、日本の社会保障は充実しているので、過度な保険の準備は不要です。何をどのくらい準備しておけばよいかの目安などをお話します。また保険の一般的な種類などを解説します。

Day3 2/18 19:00-20:30
投資信託って何?


イデコ、ニーサも併せてすっきり投資というと、株式投資を思い浮かべる人が多いと思いますが、投資・資産運用初心者には投資信託が便利です。投資信託の仕組みの理解から、投資信託を利用した国の非課税投資制度の理解をするのが目標です。イデコ、ニーサのメリットばかりが強調されますが、その落とし穴もあるので、併せて解説します。

Day4 3/4 19:00-20:30
投資信託の見極め方

投資信託も約6000本ありますが、そのなかなから「これぞ!」という投資信託を見出すのは難しい作業です。

インデックスファンドを買っておけばよいという論調がメディアでは多いですが、インデックスファンドも様々ですし、実はあまり語られませんが、「質」があります。また、アクティブファンドもにも評価軸があります。投資信託の目利きができるようになるのが目標です。

Day5 3/11 19:00-20:30
株式投資の基礎知識


投資をしていくと、最後は株式投資にたどり着きます。投資信託にも株式を中心に運用されているものが人気です。

では、株式投資とはどのようなものでしょうか。プロ投資家はどのように株式投資を行っているのでしょうか。そのプロセスを理解するとともに、株式投資に必要な基礎知識を身に着けるのが目標です。また、必ず見ておく必要がある情報源について確認します。同時にその情報を分析する基礎を身に着けます。

Day6 3/25 19:00-20:30
株式投資の中上級者になるために


株式投資をするにあたって最後に投資判断が必要ですが、その前段階で必要なプロセスにバリュエーションがあります。株はアートだとよく言われますが、そのアートはバリュエーションの使い方であります。バリュエーションは株価評価といわれ、株価の目利きです。そのアプローチを学び、自分である程度使えるようになるのが目標です。

本当に初心者のための資産運用」は1/21(木)スタートです。詳しくはこちらからご覧ください。