関連記事一覧
テレ朝「スーパーJチャンネル」に放送倫理違反 知人が客を装い登場
ライブドアニュース 6Picks
航空機観測の減少と台風14号(片山由紀子)
Yahoo!ニュース 個人 5Picks
テレ朝「スーパーJチャンネル」放送倫理違反 BPO「公正さ欠いていた」
デイリースポーツ online 4Picks
12歳の起業家「スーパー小学生」が、これまでの発明を振り返る
現代ビジネス[講談社] | 最新記事 3Picks
大型で非常に強い台風9号進路は
福井新聞オンライン 2Picks
台風8号 予報円の大きさは台風の大きさに非ず
ウェザーニュース 2Picks
台風10号最新情報_位置と進路予想 2020年9月6日午前8時現在
福井新聞オンライン 2Picks
台風10号最新情報_現在位置と進路予想 9月6日午前9時50分発表 2020年
福井新聞オンライン 2Picks
堀江貴文さん「スーパーうんこ」 愛知県が独自の緊急事態宣言というニュースに辛辣ツイート
ガジェット通信 GetNews 1Pick
台風対策でバイクを壁側に停める方法は?倒しておくのは大丈夫?
ゆったりカフェfromP 1Pick
太平洋では10月以降、フィリピンやベトナムに相次いで7個の台風が接近または上陸しており、多くの被害を出しています。特に台風19号はフィリピンに上陸した台風としては最大級の勢力を持っていました。
大西洋では今シーズンにおいて熱帯低気圧の発生数が1851年以降過去最多となっており、直近では中米ニカラグアに相次いで強いハリケーンが上陸する状況となっており被害が大変心配されています。
確かに温暖化が進行すると、台風の発達に必要な水蒸気の量は増えますし、海面温度も上昇することから、個々の台風の勢力は強くなるといわれています。しかしながら、温暖化によって大気がそもそも安定化し、積乱雲が立ちにくくなるともいわれており、そうすると台風の発生個数そのものは減るのではないかというのが現時点での気象研究における見通しとなっています。つまりまだ結論はなく、よく分かっていないのです。
台風は人間が捕まえていろいろな実験をできるような代物ではありませんし、数値予報モデルで再現する実験も多いですが、その場合はモデルにおける表現が現実にどこまで再現されるかが分からず、やはり断定的なことは言えません(それでもモデルで再現したものをどうにか現実にそれらしく当てはめるという方向で研究するしかないのですが)。
個人的な意見ですが、特に今年の台風やハリケーンの活動には温暖化が特別に寄与したとは思われません。それよりも、ラニーニャなど温暖化よりもスケールの小さい、海洋が本来持っている周期的な変化に左右されている面がはるかに大きいように思われます。
1932年11月15日に季節外れの台風が東京を直撃したとき、当時お天気博士として知られていた藤原博士(後の中央気象台長、現在でいう気象庁長官)が「先例や経験だけでは駄目になってきたよ」とぼやいている様子が新聞記事になっていますが、およそ100年前から人間は同じことを言っているのです。気象はまだまだ歴史の浅い学問ですから、まだ100年くらいは同じことを言っていそうです。