ミスコン廃止の上智大が挑戦した、新たな「ルッキズムに向き合うコンテスト」に覚えた違和感

ハーバー・ビジネス・オンライン/最前線ビジネスパーソンの『知りたい』に応えるビジネスメディア
108Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
ルッキズム云々ということもあるでしょうが、個人的にやはりSNSの存在は大きいと思っています。

昔はミスコンの候補に選出されるとファッション誌で特集が組まれたり、渋谷109でお披露目イベントみたいなのがあったりと、何かと盛り上がっていたように記憶しているのですが、SNSで誰でも情報を発信できるようになった今、そうした盛り上がりも薄れてしまったのかなと。

ミスコンに限らず、学園祭だけが自分たちの成果を披露する場ではなくなっているということかも。ちょっと寂しいですが。
人気 Picker
「夢を叶えるための登竜門、ステップアップとしてコンテストという場を提供することは、一定の価値があるんじゃないかと私は思っています」
と他メディアの記事でミス/ミスターコンを肯定する意見がありました。
私も全く同じように思いましたね。

さまざまな批判はあるとは思いますが、世の中のほぼ全ての課題はコミュニケーションエラーです。登竜門としての前提を認知させた上で、堂々と開催してほしいなと思います。

過去のやり方を無思考に踏襲するのはよくないと思うのでそこだけ意識すべきな気がします。
筆者の違和感に大きく共感。この写真の時点で多様性が尊重されていないですよね?(服を白黒に統一)
投票の仕方に問題がある、というのもごもっともで、最後の例に出てくる、仮面を着用して活動させる、知能で競わせる、などヒントになりそうですね。世界のミスコンでも貧困について質問されますし。。
早稲田大学の「早稲田王」とフェリス女学院大学の「フェリスストロンゲスト」のお話が興味深かったです。
大学の色?みたいなものもとてもよく出ていると思うし、画一的でなく自分たちで考えて作ったというところがとても感じられると思いました。
そうなると投票に参加する学生さんも増えそうですね。そこが上地と対照的なのかなと思いました。
こちらの記事の続報に当たる内容。
結局、ルッキズム、SNS映え?という感じ。

https://m.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5f0fc6bdc5b619afc3fcf99b
ミスコンがアイドル的に消費されているという発想がやばい。なぜ消費されたらいけないのか、見た目を売りにしてはいけないのか、そんな多様性が認められない感じがやばい。
【社会】ミスコンというのは、アイドルと同じで好きな人は本当に好きだよね。で、毎年のように出場者やいわゆる「ミスコンおじさん」が不用意な発言をして何件か炎上するというのが年中行事になってると思う。