• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

台湾のTSMC、Googleと連携 次世代半…(写真=ロイター)

日本経済新聞
11
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    よく分からない記事…
    半導体の3次元の技術は、NANDで使われている回路構造を立体にしたもの(数十層〜百層以上を重ねて、トレンチと言われる穴で貫通させる)と、後工程の3次元実装がある。記事は両方に言及をしていて、グチャグチャになっていて、結局どちらなのか分からない…ググって基となったNikkei Asian Reviewの記事(下記)も見ると、あくまで後者の実装技術の話。
    ファンドリーのTSMCは、基本的に前工程を担う。でも2016年のiPhoneに搭載されたA10から、TSMCの実装技術(後工程)であるInFOも評価した。結果、A9まではSamsungも作っていたがA10からはTSMC単独になったはず。こんな感じでTSMCは後工程含めて力を入れている。
    なお、前工程はTSMCのようなファンドリーと呼ばれる業態が受託生産しているのに対して、後工程(回路を作った後に、周囲との接続や保護樹脂で封止したり、テスティング)は、OSATと呼ばれる業態がいる。そこの領域を完全にとるわけではないが、浸食はしていっている。
    https://s.nikkei.com/35L9ybr


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか