特集

ヤングケアラー

通学や仕事をしながら家族の介護をする子ども「ヤングケアラー」。将来が左右される深刻なケースも。

特集一覧

ヤングケアラー~幼き介護

ヤングケアラー全国調査、子どもに直接聞き取りへ 文科相「学校把握できていない」

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
萩生田光一文部科学相=滝川大貴撮影
萩生田光一文部科学相=滝川大貴撮影

 通学や仕事をしながら家族の介護・世話をする子ども「ヤングケアラー」をめぐり、萩生田光一文部科学相は17日、政府が今冬に行う初の全国調査では、児童・生徒から直接実態を聞き取ることになるとの見通しを示した。政府は当初、自治体の教育委員会を通じた学校への調査を想定していたが、「学校がヤングケアラーの存在を十分把握できていない」と指摘を受け、子ども本人への調査が必要と判断して方針転換した。

 ヤングケアラーは周囲の無理解への諦めや思春期の羞恥心などから、家族介護の窮状を外部に伝えず孤立し、教諭など周囲の大人が気づかないことも多いとされる。このため17日の参院文教科学委員会で、伊藤孝恵氏(国民民主党)が「個人情報に十分配慮し、児童・生徒への調査を検討すべきだ」と指摘した。

この記事は有料記事です。

残り222文字(全文557文字)

【時系列で見る】

関連記事

あわせて読みたい

この記事の特集・連載

アクセスランキング

現在
昨日
SNS

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月