関連記事一覧
スペースX有人飛行、悪天候で延期に
AFP 207Picks
野口さん搭乗 民間宇宙船「クルードラゴン」きょう打ち上げへ
NHKニュース 147Picks
イトーヨーカドー ネットスーパーアプリ、本格運用を開始 売場をスムーズに移動、商品を探しやすいUI
ECzine 99Picks
野口さんの宇宙船は11月以降に 打ち上げ延期、追加点検で
共同通信 85Picks
野口さん、来月31日に宇宙へ 米新型民間船クルードラゴンで
共同通信 43Picks
野口聡一さん11月14日宇宙へ 延期の新型船の打ち上げ決定
共同通信 33Picks
SpaceX、民間企業初の有人宇宙船打ち上げに成功
THE BRIDGE 5Picks
日本の宇宙飛行士も搭乗、スペースXによる有人飛行の本格スタートが意味すること
WIRED.jp 5Picks
記念の星条旗、スペースXに贈呈 最後のスペースシャトルで宇宙へ
共同通信 5Picks
カーデザイナーが手掛ける宇宙船のコンセプトモデルとは!?
sorae 宇宙へのポータルサイト 5Picks
なーんてね.
ケロシンの燃焼がきれいに輝いています.日本のH-IIは液体水素が推進剤です.燃焼しても水蒸気が排出されているだけなので無色透明です.H-IIの打ち上げの時に見られる白い煙はロケット側面の固体ロケットブースターの燃焼で排出される酸化アルミニウムです.ファルコン9はこのブースターがないので,ケロシンの炎が見られます.
そう考えると,日本のH-IIロケットは温室効果ガス(CO2)を排出しないエコなロケットなんですね.
スペースシャトルを何度か取材しましたが、クルードラゴンはとても洗練されたデザインで機能も充実しているようです。宇宙服は軽量化されたように感じます。これまでのコクピットは航空機で言えば“エコノミー”並の窮屈さだといいますが、今回はそれより広く、飛行士4人の動きが映像からも詳細にわかるほど、余裕がある感じがします。
Crew DragonのタッチパネルはスマホとかTeslaみたいな感じですよね。一瞬素人でも操作できそうに錯覚するw
https://twitter.com/spacex/status/1328073539094626304?s=21