• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日本市場が痩せていく… 車種削減は必然か愚行か!?? トヨタと日産 販売戦略の功罪 - 自動車情報誌「ベストカー」

自動車情報誌「ベストカー」
3
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長

    ティーダの後継が無い、と言う件は、実家で母がティーダを乗ってる私的にリアルに感じます。

    ティーダはVWゴルフと同じCセグメントハッチバック。
    欧州では当然モデルチェンジした二代目ティーダがリリースされてますが、日本未導入。
    二代目ティーダのプラットフォームはルノーメガーヌなどと共通でポテンシャルはかなり期待できる。

    しかし、国際Cセグメント各車と同様にサイズアップし、当然3ナンバーになります。日本市場では5ナンバーの枠組みから外れるのは売れないとの判断でしょう。日本では後継はノートとなってます。

    ノートが悪いクルマとは言いませんが、いかんせん小さい。
    全体的にチープな感じも否めない。個人的にティーダからノートへの乗り換えはかなりの格下感があります。

    元々初代ティーダはかなり欧州車風の作りで、当時としても日本のこのクラスで頭抜けてた存在でした。なにせシートが良い。サイズが大きく、柔らかくホールドするシートは未だに素晴らしい。
    愛知機械製HR15エンジンもいい出来、足回りも太めのショックアブソーバーを奢っており、快適かつ破綻のない走りでした。燃費も良かった。

    で、ここに匹敵する後継と言えば、やはり二代目ティーダに期待するわけです。

    しかしながら、そのサイズから導入を見送り、そして今となってはハイブリッドを搭載してない二代目ティーダを導入する雰囲気ではなくなってしまいました。

    同じ様にマーチの実質的後継である欧州マイクラも未導入。
    こちらもルノールーテシアと同じプラットフォームで期待できるのですが、ハイブリッドが無い。

    個人的には欧州ティーダやマイクラを売っていたなら、そのどちらかを購入する方向で話を進めてたいと思ってますが、望みは薄い。

    結果的に車齢14年経過のティーダを母は乗り続けてます。
    壊れないし、ヘタリもないし、快適ですからね。
    齢70を迎え、「コレが最後のクルマでいいわ」と母は申しております。
    完全自動運転車が出るなら別ですが、母が生存してるうちに出るのはまずあり得ない。

    日産のこうした機会損失は計り知れないと感じます。
    大変残念です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか