• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

デジタル庁に民間100人超 首相トップの直属機関に

日本経済新聞
344
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 東京大学未来ビジョン研究センター 客員フォロー

    あくまで100人超なので、100人かもしれないし、それ以上かもしれないので、多いとか少ないとかは、現在では意見できないのでは?と考えています。


注目のコメント

  • badge
    Zホールディングス株式会社 代表取締役社長 Co-CEO ヤフー株式会社 代表取締役社長 CEO

    100人どころか、1000人は必要だと思いますが、その為には国家公務員の増員と給与増をする必要がありそうです。(現在は難しい)

    また、公共部門と民間との"回転ドア化"をするには、公から民に戻る際に給与水準を上げてあげると、数年間の公での勤務は「民で給与水準を上げる為の修行の場」と割り切る事ができるので、これも効果的かと思います。無論、ZHDでもなるべくそのような採用に協力したいと思ってます。(その為には公で採用した際に真の意味で修行となる機会と裁量を与えて欲しいです)


  • 公認会計士 Fintechコンサルタント

    昨日の記事で、霞ヶ関の税金の無駄遣いを無くす為に、午後10時以降の残業をなくす署名運動があると知りましたが、霞ヶ関の何がむだなのか?デジタル庁に来る民間100人の方々は、きっと肌で感じることでしょう。
    こうやって、官民間の交流が盛んになることが、結局は、霞ヶ関の無駄を無くすためには有効かもしれませんね。

    https://www.linkedin.com/news/story/%E9%9C%9E%E3%83%B6%E9%96%A2-%E6%B7%B1%E5%A4%9C%E9%96%89%E5%BA%81%E8%A6%81%E6%B1%82%E9%81%8B%E5%8B%95-%E5%BA%83%E3%81%BE%E3%82%8B-4985284/


  • badge
    一般社団法人エリア・イノベーション・アライアンス 代表理事

    今の給与は安すぎてできるデジタル分野の人材が働くという環境にないのが一番、採用の困難さを招きそうです。かといってここだけ給与を上げる別組織とかにしたら、既存組織からの妬みを招くことになりますし。やはり行政と民間の行き来でのトータルでの報酬アップというキャリアデザインが必須ではないかなと思います。

    アメリカの地域再生分野とかで3年だけ限定で非営利組織で働く本来はとてつもなく貰える高給取りは結構いるのです。不思議に思って、なぜ?と学生時代に質問したときに、自分のキャリア形成の中で「営利・非営利問わず活躍してきた」というのが、次のステップアップに大いにプラスになるから、と言われたことがあります。ビジネス分野だけでの活躍では広く社会ではリスペクトされないというのです。

    そういう道になる一定のキャリア形成でのプラス評価がなされる環境は少なくとも期待したいですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか