NewsPicks上のすべての有料記事をご覧いただけます。
特定商取引法に基づく表記
NewsPicks編集部が制作する 記事コンテンツが 全て閲覧できるようになります。
海外メディアから 編集部が厳選した翻訳記事や The Wall Street Journal(日本版)で配信された記事を読むことが出来ます。
有料サービスについて詳しく見る
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
名刺等をアップロード
ANAマイレージクラブ情報の入力
在宅勤務可能でも、オフィスに全く行かないで済むことはないはずです。
会議室は、やはり必要でしょうし、Administrationsに関しては一定の収納スペースも必要なはず。
一方で、換気設備の必要性は高まり、一人当たりの執務スペースは一定のスペースを確保して、ソーシャルディスタンスを実現するなどの工夫も必要。
要は、毎日全社員は出社しないけれども、新しいオフィスの使い方が生まれるはずです。
コロナ禍を乗り越えた企業は、この意味で新しいオフィスを探す可能性もあると思います。
今回の問題でオフィスの価値が問い直されましたが、大手などは特にコミュニケーションのための機能がフォーカスされると思います。今後大きくデザインも変わるかもしれませんね。
テレワークを行う人も増えていますし、オフィスを縮小したり、廃止するという決断をしているところもあります。再度新型コロナウイルスの感染者が増えている中、今後の企業の決断にも影響がありそうです。