関連記事一覧
日経平均株価 終値で2万4325円 29年ぶりの高値
NHKニュース 203Picks
日経平均株価、29年ぶり2万6000円台を回復
TBS NEWS 172Picks
日経平均株価 一時2万4000円台まで値上がり NY市場株価上昇で
NHKニュース 92Picks
東証反発、184円高 3カ月ぶり2万2000円台回復
共同通信 81Picks
7銘柄だけで上昇した今年の日経平均 7割はマイナス
日本経済新聞 52Picks
株価 一時800円以上の値下がり
NHKニュース 48Picks
日経平均株価 一時700円以上値上がり
NHKニュース 47Picks
日経平均は急反発、連日のバブル後最高値
Reuters 17Picks
日経平均は3日続落、2万円割れ 米株安を嫌気
Reuters 12Picks
株価 一時500円以上値上がり 3万円台に上昇
NHKニュース 10Picks
TOPIX +1.12%
規模順に分けてならべますと、
TOPIX 100 +1.31%
TOPIX Mid400 +1.11%
TOPIX Small -0.01%
スタイルでならべますと、
TOPIX バリュー +3.23%
TOPIX 500 バリュー +3.45%
TOPIX Small バリュー +1.19%
TOPIX グロース -0.80%
TOPIX 500 グロース -0.77%
TOPIX Small グロース -1.17%
バリューの中型株が相対的に強かったことがうかがえます。
べつの切り口から、業種でみてみますと、
1空運業 +19.30%
2陸運業 +7.14%
3鉱業 +7.04%
31精密機器 -1.08%
32情報・通信業 -2.29%
33その他製品 -3.03%
このように振り返りますと、データからも特徴がみえてきます。※ブルームバーグをもとに作成
2001年新卒で証券マンになったので、見た事ない歴史的相場になっています。TOPIXと日経平均では印象がずいぶん違いますが、TOPIXチャート見ると歴史的上値チャレンジに見えます。突破するか??
"このところの株価の上昇を見て、今からでも遅くないと考える投資家もある程度いるのではないか」と話していました"
**
これは少しミスリード。バイオンテックが開発してファイザーが下請けで製造しているワクチンという方が正しいw これは何度もファイザーCEOが臭わしてたので想定通り。11月第3週にFDAに申請、2週間くらいで承認予定。バイデンは持ってるw 人類がコロナを打倒する日が近づいてきた。東京オリンピックももちろん開催できる。
治療法の確立で死亡率は相当下がっている上に抗体カクテルとかも開発されて感染してもリスクは相当に少なくなってる。
更にワクチンが効いた人は感染を広げない。つまりバイラル係数(R)が1を超えることはなくなる。つまりコロナは自然収束する。もう人類はコロナに打ち勝った or 打ち勝つ直前まできました!
それだけでインデックス的にはこうなりますね
逆に心配になっているのは私だけでしょうか?
昨日のPfizerワクチンで日経平均先物は一時1000円超えていたが、朝時点では+600円ほど、そして引けてみればほぼ消えていた。が、1850現在は欧州株が続伸、ダウ先物も+130ドルほどで、日経平均先物+300円ほど。
マザーズの大きいマイナスは、昨日米国でNASDAQが下がっていた(S&Pとのスプレッドは2.7%ほど、下記)と同じ要因で、リアルが復活すればこれまで評価されていたほどにネット・デジタルには進まないという揺り戻しだろう。それが元々流動性含めてマザーズは市場としてよりボラが大きいから、NASDAQ以上にそういうことに敏感で-6%超える大きな下落。
にしても、岩谷さんのコメントと重ねてみていただきたいが、恐ろしいバリュー>グロースの状況。数日前にグロース>バリューで両方の差(スプレッド)が2%超えた日があったが、それが完全に逆に。こういうボラ大きくセクターやファクターが動くときは相場の大きな動き初めになることも…さてどうなるだろう?
https://newspicks.com/news/5375318