有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
もちろん、彼女が次の女性政治家たちの踏み固めるための素地を作ったことは、素晴らしい実績です。ですが、女性の活躍の観点よりも、私は、米国政治にエスニシティが本格的に入り込み始めたことの方が、実は重要な布石なのではないか、という気がしています。オバマに続き、移民の子たちが政治を形作る道を踏み固めていく役割が強いような気がします。
彼女がリーダーシップを発揮してくれることを願いますが、往々にして過去のヴァイスプレジデントは大統領の影に隠れるものです。それが今回はどれくらい表にでてきて活躍するのかが見ものです。おそらくブランディング戦略としても、バイデン陣営は彼女を使うはずですから。
彼女が、単に白人男性老齢政治家のイメージに多様性スパイスを加味するだけのために消費されないことを、祈るばかりです。彼女が本当の強さを発揮するのは、バイデンとの釣り合いの中で、彼女が自分の意志とユニークさをどれだけ発揮して、歴史に残るような変化を作り出していくか、という試練の中にあるでしょう。
黒人の女性大統領、実は、ミッシェル・オバマに期待していたのだけれど、それは100%ないということでがっかりしていたところに、彼女の起用だった。
何でもかんでもアメリカに追従し、アメリカの真似をしてきた日本だが、そのアメリカは実は日本以上にマッチョで男尊女卑の国だという側面もある。女性の管理職率こそ、日本は、ヨーロッパ、アメリカ、日本と、アメリカより少ないが、上級管理職となると、日本とアメリカのグループと、ヨーロッパのグループに分かれる。つまり、アメリカも役員クラスは非常に少ない。ガラスの天井とはアメリカで生まれた言葉だ。
ヨーロッパは、サッチャーから始まって(エリザベス1世から?!)、メルケルに至るまで、世界を動かす女性首相を輩出してきたが、では、アメリカは? 日本は?
ハリス氏が大統領になれば、日本にもようやく女性首相が生まれるかもしれない。
ただし、ハリス氏のような、自然体で、男勝りでもなく、男に媚びるでもなく、知性を引けらかせるでもなく、勘違いで女を売るでもなく、堂々と自信に溢れ、かつ大きく温かい、女性にも男性にも好かれるような女性政治家は、今のところ見当たらない。
でも、アメリカ追従日本なら、一気に女性活躍が広がるんじゃないか!? それを期待している。
登壇のときはダークスーツにパールネックレス、
ストリートではスニーカー
サングラス、無造作ヘアメイクも駆使して現代的なクールを体現。Z世代の共感も得ていました。
白いスーツは100年前の女性参政権運動で女性たちが白い服を着ていたことに由来する、女性参政権の象徴。ダークスーツが多いのに、ここぞの勝利の場面で着たことで、いっそうインパクトが強く、永遠に記録に残ります。インナーにゴールド系ブラウスを合わせるセンスもいい。ブラウス全体が光り、アクセサリーとして機能している。
これに加え、笑顔での押し付けのないソフトな語り方。冒頭で聴衆とコミュニケーションをとりながら、しかもキメ台詞はきっちりキメる。
カマラ副大統領に続き、お手本になるリーダー像がどんどん出てくることを期待します。(日本からも)
そして、様々な民族、リテラシーの国民からなる国。
わかりやすさ命の、ローコンテクストの国。
やはりスピーチは、すごく参考になりますね。
まず、登場してからの間が素晴らしい。ゆったりと登場して、笑顔で、何度も挨拶して謝辞をいう。会場にまんべんなくアイコンタクトをする。
これで、場を支配できます。そして、自信たっぷりに、ゆっくりと、笑顔をたたえたまま、話し出す。
受け手は、言葉そのものよりも、こういう全体的なものにより、リーダーを信頼するのだと、非常に勉強になりますね。
そして、このスピーチは後世に残る言葉でした。
純白のパンツスーツをセレクトするセンスも素晴らしい。
与えられた女性を演じないフラットな姿勢、党派を超えて国 の為に働く強い意志、クリアな情熱を感じました。
「私は最初の女性副大統領であり、最後ではありません。小さな女の子が見てくれているのです、この国は可能性の国だと。Dream with Ambition, Lead with Conviction 大志を夢見て、信念に従いなさい。どんなジェンダーであれ、他の人には見ないかもしれないけど、あなたが歩む全ての一歩一歩を見守り、私たちは讃え続ける」
強い言葉です。
ガラスの天井は破られました。
日本も変えていかなくては!!❣️
追記:
NPのコメント欄が今までにないくらい女性のコメントで溢れている😭😭 こんなの初めて…
発言する女性の総量が増えることが第一歩ですね。
ハリスさんの白スーツの意味は、今年が女性参政権獲得100周年にあたり、運動のシンボルカラーだから。
胸熱です。。
大学院の後輩がやっている勉強会のnoteが彼女について詳しくかつ熱く語っているのでこれを是非お読みください♪
https://note.com/sis_sisterhood/n/n5e55493ce630?fbclid=IwAR12mcglyhEvd_dcwyL55_8oqs_QZD8HJdPqmL-Elsk1So_bFdCHc4jmm2I
政治への関心を取り戻し、平等と自由を守るために頑張る社会はどの国にも大事なことだと思います。
新しいリーダーシップの形を模索し、是非次に繋げていってほしいです。
私も頑張ろう!と思いました!