• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

米司法省がビザ提訴、プラッド買収は反トラスト法違反と主張

36
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    Collective Souls Inc. Founder & Managing Director

    Plaidはこの分野ではほぼデフォルトとも言ってよいサービスで、ベンモ、コインベース、Digitなどの著名Fintechサービスと銀行口座連携で活用されています。

    現在でもPlaidはVisaとは別ブランド、別機能で運用されており、買収当初からVisaが彼らの決済サービスの中で、どのようにPlaidを活用するのか、既存サービスに統合するのかという議論はありました。司法省が言っているような意図がどこまでVisa側にあるのかは要注目ですね。


  • badge
    NCB Lab. 代表

    FinTech企業の買収に待ったがかかるケースが増えています。先日はスモールビジネス対象の会計ソリューション会社インチュイットのクレジットカルマ買収に対し、待ったをかけました。

    今度はVisaが買収を進めていたプラード(Plaid)に対し、マッタが入りました。プラードはBaaS(Banking as a Service)の会社。銀行との接続で、本人確認や認証、口座残高の統合など、APIで簡単にいろいろなソリューションを活用できるサービスを提供しています。

    プラードはAmexなど幅広い企業にソリューションを提供しています。米国司法省はVisaがそれを意図的に制限する可能性があると判断したようです。


  • アメリカ西海岸 | ファイナンス | テック

    そもそもVisaの決済システムは、(中国除く)世界市場の60%のシェアを占めており、売上高純利益率はGAFAMも驚く50%+です。Mastercardと合わせて市場を独占しています。

    反トラスト法の議論の難しさは、企業の競争領域をどの様に定義するのか、企業グループの関係(Visa - Plaid)をどの様に捉えるのか、という所かと思います。決済と一口で言っても、レイヤーが多層かつ多岐にわたっている。

    個人的には、大きなトレンドとしては、一社がトランザクションのゲートキーパーとなるよりも、「決済機能の分散(民主化)」という方向に進んでいくのか興味があります。下記のFinixに関するコメントでも触れましたが。

    https://newspicks.com/news/5284504?ref=user_1400096
    https://newspicks.com/news/5212289?ref=user_1400096


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか