新着Pick
57Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
クラスターが発生した島根県の高校が、心無い誹謗中傷や偏見差別の嵐の中でどう対応してきたのか。「知見の共有のために」と学校側が取材を承諾してくれました。保護者や学校関係者の皆さん、明日は我が身かもしれません。またメディアの方もぜひご一読ください。
素晴らしい校長先生だと感じました。

ところで、そろそろ特定班と電凸は、法的な規制を考えるべきではないでしょうか。
堀江さんの餃子の件も同様ですが、悪意のない無関係な第三者が無邪気に電凸し、取り返しのつかない事になるケースが後を絶ちません。
特定班も、「正しいことと信じて行っている」確信犯ですが、プライバシーの侵害などが勝手に行われる現状は、異常ではないでしょうか。
勇気のある情報共有に敬意を抱きます。
生徒やクラスターへの対処だけでなく、心ない人々への対処も考えなければならないことに憤りと悲しさを感じます。

誹謗中傷は害悪しか生み出しません。一部の心ない人々のために多くのエネルギーが割かれて、本当に取り組むべきことに取り組めません。
誹謗中傷がワイドショーが始まる8時から10時に集中するとの話は、ある意味ではこの国の暗部を象徴しているように思います。