関連記事一覧
オンライン就活の情報収集に苦戦する就活生が知るべき「5つの人事目線」
Yahoo!ニュース 個人 309Picks
第1回:人事制度のレガシーの壁を壊す
HR総研 4Picks
クレオ 人事給与クラウドサービスをリリース 人事部門の新たな価値創造に貢献
週刊BCN+ 4Picks
人事課題ドリブンなピープルアナリティクスを目指す―ソニーグループ
Human Capital Online(ヒューマンキャピタル・オンライン) 3Picks
サイトユーザー数1,416%に。〜「人事・採用のパラレルワーカーシェアリングサービス」が支えられてサービスローンチ1周年〜
プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES 2Picks
9割がオンライン面接を導入、コロナで変わる人事 - テレワーク最大の課題は人事評価 - 人事評価システム
【ボクシル】法人向けITサービスの比較・検索・資料請求サイト 2Picks
コロナ時代の採用活動と社内連携
福井新聞オンライン 2Picks
【内定者が教える】履歴書添削のおすすめサイト3選
就活の教科書 | 新卒大学生向け就職活動サイト 1Pick
【卒業見込みと在学中は違う?】履歴書「学歴欄」書き方
就活の教科書 | 新卒大学生向け就職活動サイト 1Pick
2,200名を超える優秀なプロ人事とすぐに出会える!人事・採用領域に特化した課題解決支援サービスの「corner」がオンラインマッチングサービスをリリース。
プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES 1Pick
Dear Mr./Ms. XXXで始めます。年齢も通常書きませんが、学歴・職歴である程度推定できてしまいます。
ただ、面接のときには当然顔はわかってしまうわけで「声だけの面接をしたほうがいいのかな・・・」と思わなくもないです。しかし、面接の時の所作や反応の仕方をみたいので、流石に面接時には顔を見ないわけには行かないですよね。
顔写真と同時に、手書き絶対主義もやめたらいいと思います。非効率過ぎます。もちろん、自分の字がきれいなことをアピールするための手書きであればどんどんすべきだとも思います。
その人の雰囲気や人柄は面接で判断できるので。一見良さそうな経歴や顔写真だけで選ぶ、書類選考はあてになりません。
面接で本質を見抜く力を磨いた方がいいですよ。
ちなみに、転職時に外資系企業に提出するResumeに写真は添付しませんよね。具体的な職務経歴が重視されますから。
要求書類に「履歴書(様式不問)」とすれば、本来は済む話なのですが、写真を貼る(しかも手書き)JIS規格の履歴書が一般化しているので、敢えて「写真不要」と記すだけでも企業は姿勢を示せます。
履歴書の写真を不要にしても面接すれば本人と対面することになるので、履歴書の写真は精々替え玉防止くらいの効果しかありません。それとて写真から替え玉されれば意味はありません。替え玉されても入社以降には判明するので、その発覚した時点対処すれば十分です。
ただ、採用の実務的には記事にもある通り「記憶の手助けになる」のは超事実です。特に新卒採用で量をさばくときは必須かな。だから「ああ、この人!」とパッとわかる方が良い。そういう意味で、変に作りあげた写真よりは極論プリクラとか自撮りのほうが良かったりする。