川崎重工業株式会社(かわさきじゅうこうぎょう英語: Kawasaki Heavy Industries, Ltd.)は、オートバイ・航空機・鉄道車両・船舶などの輸送機器、その他機械装置を製造する日本の企業である。三菱重工業 (MHI) ・IHIと共に三大重工企業の一角を成している。 ウィキペディア
時価総額
4,117 億円
業績

関連記事一覧
ファミマがフィットネス事業を売却 1号店オープンから3年で
ITmedia ビジネスオンライン 39Picks
川崎重工“解体”、なぜ各事業が一斉に赤字に?リストラ着手に遅れた企業の悲惨な末路
ビジネスジャーナル 15Picks
東芝、洋上風力に参入 来年度早期に事業体制整備
日刊工業新聞電子版 7Picks
川重、原子力事業をアトックスに譲渡
Reuters 3Picks
川重、豪オリジンのQLD水素輸出に参画か オーストラリア・天然資源
NNA.ASIA 3Picks
米GE、第3四半期は黒字 コロナ禍から電力事業など改善
Reuters 3Picks
那覇発羽田行き日航機でエンジン不具合
共同通信 2Picks
川崎重工業、鉄道車両製造事業を2021年10月に分社化 - 鉄道コム
鉄道コム 1Pick
日本を代表する製造業の会社の一社ですし、直近でも一時は1兆円程度の時価総額があるいわゆる大企業でした。
航空機も主力産業の一つで、787のカーボン(東レ)の胴体を生産するなど、日本を代表する技術力を有する企業。コロナで航空機産業のパラダイムシフトが起きていますが、この影響もモロにくらっています。
一方で、モビリティ、エネルギー、航空宇宙産業など、今後もますます重要になる機関産業の技術を保有している、技術的には将来性のある企業です。
が、大きくグローバルで勝てているドメインが生み出せておらず、経営という面ではいわゆる日本型で課題も山積という状況かと想像します。売上減少、赤字か、株価低迷というピンチを受けて、大きく転換できるかどうか、技術力のある会社だけに頑張ってほしいと思います。
なお、同時に発表された、こちらのグループビジョン2030の発表を見ると全体がよくわかります。
https://pdf.irpocket.com/C4385/vTQq/jM5t/f2rE.pdf