関連記事一覧
「DX銘柄」35社と「DX注目企業」21社を発表、グランプリはコマツとトラスコ中山
MONOist 25Picks
「DX銘柄2020」に見る選定企業の取り組み
ZDNet Japan 13Picks
インデックスファンドなら、 「あの有名な銘柄」にも投資できる! - 全面改訂 投資信託選びでいちばん知りたいこと
Diamond Online 5Picks
【日本株投資戦略】配当も株主優待も業績も、どれも魅力的な「欲張り銘柄」とは!?
ZUU Online|経済金融メディア 4Picks
日経平均は3日続伸、幅広い銘柄で買い戻し
Reuters 3Picks
アングル:好調のマザーズ、人気はコロナ耐性銘柄 「相場巧者」に注目
Reuters 3Picks
3万ドル見えた? ダウ平均が銘柄入れ替え発表--新規銘柄は値上がり
ZDNet Japan 2Picks
「デジタルトランスフォーメーション銘柄2020」の公表について
日本取引所グループ 2Picks
「群を抜いたDeFi銘柄」仮想通貨投資企業Multicoin Capitalが期待を示す理由
仮想通貨ニュースサイト-CoinPost 2Picks
【注目テーマ株2021】アンモニア関連の本命や出遅れ銘柄は? 好業績・割安・チャート◎銘柄をチェック - 株の注目銘柄や気になるニュース
sportsrot.com 1Pick
確かに、そのロジックアプローチ自体は全くおかしいという話ではないのかもしれませんが、さすがに少々雑すると思うのは私だけでしょうか。
とりあえずこのアプローチを採用するなら、TOPIX500採用銘柄ではなく全上場企業を対象にすべきな気がします。この比率が高いのは、フリー等SaaS企業に代表される新興企業で、本来なら上位に来るはずです。
DXの本命の多くは新興企業だと思います。
小泉構造改革の時のように、株式市場や大企業が潤う一方で、中小企業が全く回復せず、実感なき景気回復にならないことを期待します。
ただ、この分野は競争が極めて厳しいレッドオーシャンです。
ひとつ間違えると、莫大な研究開発費の効果がゼロになってしまう恐れもあります。
投資はあくまで自己責任で(^o^)
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません