今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
53Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
いすゞとVolvoは関係を深めていたので規定線、そこにホンダ・GM・Cumminsがどう関わるかが今後のポイントだと思う。

いすゞとVolvoは、記事にもあるように昨年12月に戦略提携で覚書を締結済み。①はその時のリリース、②・③は当時の記事だが、その時点のリリースでも第一弾としてUDについて譲渡する手続きを開始するとしており、③では買収価格が2500億円程度になる見通しとあり、その想定線で着地したことになる(が、割高という評価が当時からあった)。
いすゞは、FCVについてホンダの初の外部提供先として今年1月に連携(④)。そして、その後ホンダはGMと全般に提携を深めている。またGMは経営危機のために2006年に売却したが、いすゞとはそれまで30年以上パートナーだった。2014年にピックアップ(⑤)、2015年にエルフ級のトラック(⑥)で関係は復活傾向。そしてGM売却後少ししてトヨタと業務資本提携していたが、2018年に売却済み(⑦)。他にはCumminsと大型エンジンでの提携(⑧・⑨)もあり、大型についてはこっちが本命であるように思うが、製販の両面でグローバルでどういう模様になっていくか

https://www.isuzu.co.jp/press/2019/12_18.html
https://newspicks.com/news/4472455
https://newspicks.com/news/4476244
https://newspicks.com/news/4539629
https://newspicks.com/news/634145
https://www.isuzu.co.jp/press/2015/6_15prs.html
https://newspicks.com/news/3220328
https://newspicks.com/news/3358671
https://www.isuzu.co.jp/press/2019/5_31.html
UDトラックはボルボに買収されてから、ラインナップを整理し、不得意の中型トラックの自社生産をやめ、大型トラックにリソースを集中してきました。新型QUONが発売され、輸送業者から高い評判を得られています。
UDは大型車だけでやっていことに厳しい一面があり、いすゞはUDを傘下に収めることで大型車を強化し、ボルボとの戦略的提携も実現でき、今回の買収は両社にとってはwin-winの結果になるのではないかと思います。
自動車業界は、一般商用を問わず規模の経済が効きやすい業界ですが、クルマの進化に耐えうるR&D投資が必要な観点からも、小規模では生き残りが難しくなっています。

UDトラックスの財務状況がわからないため、2,400億円の是非はわかりませんが、2007年にボルボが前身の日産ディーゼルを買収した際の1,700億円が一つの指標になりそうです。

販売台数自体は減少(貨物車+バスの台数は45万→42万)している中で、シェア拡大ないし収益改善ができていないと、少し割高かもしれません。もちろん、シナジーやボルボとの提携込みで評価すべき取引なので、2,400億円でも十分にプラスが出るといいなと思います。
Volvo AB drives prosperity through transport and infrastructure solutions, offering trucks, buses, construction equipment, power solutions for marine and industrial applications, financing, and services that increase the customers' uptime and productivity.

業績

国内トラック製造販売で最大手。主要製品はトラックとバス。自動車用、産業用のディーゼルエンジンを手がける.
時価総額
1.66 兆円

業績