この連載について
この連載の記事一覧

【解説】人気沸騰「Dispo」が示す、写真SNSの新しいカタチ
NewsPicks編集部 604Picks

【泥沼化】Airbnbを悩ませる「ホストたちの反乱」
NewsPicks編集部 415Picks

【解説】デジタルアートに大金が集まる「NFT市場」って何?
NewsPicks編集部 944Picks

世界規模の「ウイルスモニタリング」でパンデミックを防げ
NewsPicks編集部 184Picks

コロナ不況とも無縁「地域密着型ビジネス」の台頭
NewsPicks編集部 922Picks

【NY】ワクチン「予約できない問題」を民間エンジニアが救う
NewsPicks編集部 125Picks

【解説】近日登場「ワクチンパスポート」の基礎知識
NewsPicks編集部 469Picks

【人工知能】未来のアルツハイマー患者を「作文」から判定
NewsPicks編集部 404Picks

ディズニーも参戦。打倒コロナで一肌脱ぐ「観光業界」の底力
NewsPicks編集部 331Picks

テクノロジーが支える「サステナブル・ファッション」最前線
NewsPicks編集部 602Picks
これまでも電子機器を使うことや使って何かをする時間が長い人は、ガジェットにお金を使ってきた。コロナになって、在宅勤務やWeb会議、また家での娯楽時間が増えた。その結果として、そのすそ野が増えたということ。
JBLのネックスピーカー https://amzn.to/34FhQB9
PC用外付けWebカメラ https://amzn.to/3kHgMCh
ブラザー インクジェットプリンタ https://amzn.to/3eaOQ7l
意外と少ないw
なんか、もういろんなものは一通り買い揃えた感がある。
個人的にはWebカメラがおすすめ。当然ノートPCにもカメラは付いていますが、解像度が全然違います。特に就活生など、WEB面接をする際にははっきりした方が印象は良いと思います。
リモート会議のため、Webカメラや照明を購入しましたが、PCに標準装備されているものとは性能が全く違う。価格も驚くほど安い。目的に合った道具を選ぶことで、快適になることを改めて痛感しています。