関連記事一覧
仏LVMHと米ティファニー、買収価格引き下げで協議=関係筋
Reuters 106Picks
LVMHもティファニー提訴、買収断念巡り訴訟合戦に
Reuters 88Picks
「ティファニー」の名称を使い指輪を販売したコストコが逆転勝訴 審理差し戻し
WWD JAPAN.com 22Picks
LVMHのアルノーCEO、ティファニー買収で再交渉検討=関係者
Reuters 10Picks
LVMHのティファニー買収、完了期限を11月まで3カ月延期
Reuters 7Picks
ティファニー株急落、LVMHによる買収計画の先行き不透明との報道
Bloomberg.com 7Picks
ティファニーのLVMH傘下入りがついに確定 買収額引き下げで両社合意
WWD JAPAN.com 6Picks
LVMHによるティファニーの買収完了、ベルナール・アルノーCEOの息子が経営陣に
FASHIONSNAP.COM【ファッションスナップ・ドットコム】 6Picks
LVMH、ティファニー買収断念 米関税巡り仏政府が介入と説明
Reuters 5Picks
LVMHがティファニー買収についてコメントを発表 「公開市場での買い付けは考えていない」
WWD JAPAN.com 5Picks
Tiffanyの株価を過去5年ほど見ると(①)、常時は80~100ドルほど。そして買収観測などが出ると120ドル以上となる。破断の話がでて115ドルほどに下がり、最近はジワジワ上がってきて最近の報道で130ドルまで戻している。以前買収合意したときは初期提案一株当たり120ドル(現金)、合意は135ドルだった。③のBloomberg記事を見ると、直近のLVMHの提案は131.5ドルの模様。
株主からすると、買収されるほうが良いというのが株価が顕著に示していること。またLVMHにとってもブランドと時間を買うという点で一定の合理性がある。だからこういう話になってくるし、期待値も上がる。
ただ131.5ドルと前回の135ドルで3%弱の差。コロナで想定できない期間があったとはいえ、撤回・再議論で失った時間や関係性は結果論として大きかった。もちろん、そのままもっと激しい経済危機になっていたら悪い買収だったと非難されるし、今もまた再燃してきているので分からないし、安いときに買っても必ずしも成功するわけではないので本当に難しいのだが…
①https://bit.ly/2HG9Si6
②https://newspicks.com/news/4362486
③https://newspicks.com/news/5344409
仏LVMHと米ティファニー、買収価格引き下げで協議=関係筋(Reuters 2020/10/28)
https://newspicks.com/news/5340410
ただ、ブランド品は結局は人が見ることを前提に成立するものなので、コロナ禍ではブランド価値を充分発揮出来ないように感じます。