温室効果ガス実質ゼロ、原発ゼロでは難しい=下村自民政調会長
Reuters
2020/10/28
[東京 28日 ロイター] - 自民党の下村博文政調会長は28日の会見で、菅義偉首相が所信表明演説で触れた2050年までに温室効果ガス排出を実質ゼロとする目標について「原発ゼロでは実現が難しい」と指摘した。原発新設の有無に関しては「再稼働を生かしたい」と述べ、停止中の原発再稼働を優先する考えを示した。
公明党が2020年度3次補正予算に一時期検討していた大学受験生向けの2万円給付案の撤回に関しては「高校2年生や3年生に特化せず、困っている家庭の支援策を検討したい」と述べ、代替策に前向きな姿勢を示した。
石破茂元幹事長が総裁選敗北を受けて派閥代表の辞任を表明したことを巡り、他派閥への影響は現時点で考えにくいとの考えを示した。
(竹本能文)
(c) Thomson Reuters 2021 All rights reserved.
関連記事一覧
FRB、金融政策の現状維持決定 23年末までの「ゼロ金利」示唆
毎日新聞 124Picks
療養ホテル確保数「ゼロ」の沖縄に不快感 菅氏「何回となく促した」
毎日新聞 8Picks
排出枠取引や炭素税を検討 温暖化ガス「ゼロ」後押し
日本経済新聞 5Picks
「売り上げゼロに」「自助努力では限界」 緊急事態宣言、観光県・長野に危機感
毎日新聞 5Picks
世界の運用大手30社、運用先の温暖化ガス50年ゼロへ
日本経済新聞 5Picks
温室効果ガス「2050年までにゼロ」 達成可能と答えた企業は15.8%(調査結果)
ハフポスト日本版 4Picks
韓国も温室効果ガス排出削減へ、「2050年までにゼロ目指す」
AFP 4Picks
連合 神津会長 「原発ゼロ」の表現 使わないよう求める
NHKニュース 4Picks
企業の投資先を作れ 温暖化ガスゼロ、危機感が後押し
日本経済新聞 4Picks
日本、50年実質ゼロへ始動 中期目標引き上げも
産経ニュース 4Picks