• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ネット配車サービス「首汽約車」が数百億円調達 事業開始5年で黒字化達成

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア
38
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    中国トレンドマーケター

    中国配車サービス市場ですが、最大手の「滴滴(滴滴出行、DiDi)」は2016年にアメリカの配車サービス「Uber」と合併してから中国市場をほぼ独占状態にあります。

    1位:滴滴出行(MAU:7517万人)
    2位:首汽约车(MAU:330万人)
    3位:曹操出行(MAU:247万人)

    2019年5月のMAUは7517万人で2位の「首汽约车」の約22倍と、圧倒的なシェア率は数字からも見て取れます。

    また、近年は海外進出も積極的に行っております。
    すでに日本でも東京や京都、大阪でサービスを展開しており、トヨタからは600億円の出資を確保しています。
    JALとは共同してキャンペーンを行い、空港送迎サービスを打ち出したり、積極的に海外企業と連携を図り海外においての事業の拡大を進めている。

    一見、順調に事業拡大を広げているように見える滴滴ですが、実は2012年の会社成立以降6年間1度も黒字を出していないです。

    中国当局に反トラスト調査を行われたり、2018年に利用者が運転手に殺害される事件が2件も起き、相乗りサービス「順風車」の提供も中止し、いまだに開始できていない状態にあります。

    2018年には109億元(約1,779億円)もの巨額な赤字を出しており、知名度と圧倒的シェアの裏側で、様々な課題を抱えているのが実情です。


  • 資本が作り出した巨大モンスターである滴滴と違い、「正規軍」たる首汽約車は、多額の国有資産を背景に持っており、国有企業がインターネット再編の潮流にもまれることにより誕生した企業です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか