2020/10/29
【プロ直伝】コンビニより多い歯医者、どう選べばいい?
歯医者はコンビニよりも多い──そんな言葉を聞いたことはないだろうか。
長期的な口腔ケアは、普段の歯磨きだけでなく、プロの歯医者による伴走が不可欠だ。
しかし、かかりつけの歯医者がいればよいが、そうでない場合は苦労する。都市部では歯医者を探そうと思っても、家の付近だけで10件以上の候補が見つかることもザラで、「どこに行けばよいかわからない」という経験をした人もいるだろう。
実際、厚生労働省によれば、2019年の歯医者(歯科診療所)の施設数は6万8500軒。コンビニ店舗数の5万5620軒を上回る。
これほど多くの中から、自分に合った歯医者を選ぶ方法はあるのか。本稿では2人の歯科医師に、「同業者が見るポイント」を解説してもらった。
社会背景への理解はあるか
最初のポイントは「先端的な事例への理解」だ。医師・歯科医師の松本朋弘先生は、良い歯医者の条件として「オーラルフレイル」を理解していることを挙げる。
プレミアム会員限定の記事です。
今すぐ無料トライアルで続きを読もう。


この連載の記事一覧

【必見】アフリカの「起業家」たちが凄い
NewsPicks編集部 886Picks

【革新】500円で子育てに「共助」を作り出す
NewsPicks編集部 580Picks

【小泉文明】メルカリ傘下で「鹿島」はどう変わったか?
NewsPicks編集部 574Picks

【freee佐々木】あらゆるビジネスの効率化は「まだまだ」できる
NewsPicks編集部 528Picks

【第一生命】運用資産36兆円「ぜんぶESG投資」を語る
NewsPicks編集部 399Picks

【直撃】佐々木紀彦インタビュー。NewsPicks退任の真意
NewsPicks編集部 1633Picks
【YouTube】1000人でも「成功」。マーケティングの新常識
NewsPicks編集部 2151Picks
【名和高司】知らなければ生き残れない。SDGsの「本質」
NewsPicks編集部 1209Picks

【新連載】インドで急成長する、凄いスタートアップたち
NewsPicks編集部 741Picks

【モデルナ幹部】日本にはいつ、ワクチンが届くのか?
NewsPicks編集部 208Picks