• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

米IT、ネット投稿に免責主張へ 米議会公聴会で、FBなど3社

56
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    リブライトパートナーズ 代表パートナー

    5月の大統領令 https://newspicks.com/news/4944598 や別途共和党議員からも修正法案が提出されているCDA230条、日本でいうプロバイダー責任法の修正の議論です。この立法議論のため国会にSNS経営者が召喚されているが、無論彼らは免責は継続していくれ、と訴えるという話。

    政権はファクトチェックのラベル張りにおかんむりで、ラベルなど編集を施したら監視強化するなどの案。
    ところがバイデンはもっと過激でCDA230条丸ごと廃止を主張している。理由は違って、もっとSNSは政治に関与せよ、フェイクやヘイトはバンバン削除しろ、と言っている。

    社会がそこまで追いついていない、がその間被害が拡大している。大統領選しかり、それに対する中国やロシアのSNSを介した介入もしかり、ロヒンギャ虐殺、BLM、全ての悲劇にSNSは無関係ではない、応急措置としても何らか対応すべきという立法府の動き。ここは三歩進んで二歩下がってでも、なんらか一歩ずつでも対応していく英知が人類に求められているだろう。


  • badge
    東京大学 公共政策大学院教授

    SNSのプラットフォームは単なる入れ物なのか、言論を管理する存在なのか、まだ答えは出ていない。ただ、SNSが社会秩序に大きな影響を与える中で、これまでのようなナイーブなネット上の自由を主張するだけでは不十分であることは確か。


  • badge
    上智大学 総合グローバル学部教授(現代アメリカ政治外交)

    トランプ氏の5月の大統領令は「絵にかいた虎」で何も動けないため、96年通信品位法のプラットフォーマーの免責条項を外すための法改正が必要。今回の公聴会はその第一歩。今回のトランプ大統領令は「自分の意見にケチをつけた」のが「表現の自由の侵害」という指摘ですが、立法化までの道筋はかなり困難。大統領令はあくまでもアメリカの話ですが、日本の木村花さんの件など、どの国も「表現の自由」「プライバシー」との板挟み。その中でプラットフォーマーが何をすべきか。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか